娘ちゃん出産~出産前日

かば記念病院

image

無事に出産しました!

出産予定日より2週間くらい早い出産でしたが、とっても元気な娘ちゃん誕生です(*´ω`*)


スポンサーリンク



娘ちゃんの出産を忘れないように、ポジ子の出産の流れをレポートしたいと思います!

 

出産前日の夜、22時くらいにお風呂に入って寝ようと横になったら微妙にお腹が痛い・・・

「う~ん、何か変なもの食べたかなぁ~」って陣痛とは全く思いませんでした(;´∀`)

だって、予兆は全くなかったんですもん!

前屈陣痛もなし!

おしるしもなし!

まぁ寝れば治るだろうとしばらく横になっていたら、寝がえりした拍子にお腹から

 

『ブチっ!!』

 

「ぶちっ!?」

 

小さい音だったけど確かにお腹から、何かが切れるような音が!

 

もしかして破水したとか!?

でもザバザバ水が漏れてる感じもしない?

分からないまま腹痛もまだ続いていたので、とりあえずトイレへ

そこでビックリ!

 

尿!!(>_<)

 

絶対おかしいと思い、スマホで検索。

調べると情報は少ないけど、胎児のはじめての排便は緑色で、

もしかしたら胎児が羊水の中に排便してしまったのかも知れないと書かれているじゃないですか!

ヤバイ!!でも確信が持てない・・・

 

お腹も痛いけど、時間を測ってみたら5分や2分や8分・・・

めちゃくちゃ不規則!

陣痛ってはじめは30分くらいの間隔でだんだん狭まってくるんじゃないの!?

近所に住んでいる母には万が一のことも考えて連絡してみたけど、母も分からないみたいで様子をみることに~

 

しばらく不規則な痛みに耐えていたのですが、痛みもだんだん強くなるし、0時もまわったので(入院費対策)産院に連絡して荷物を持って行くことしました。

気持ちよく寝ている旦那さんには申し訳なかったのですが、叩き起こして送ってもらうことに。

病院で破水しているっぽいことを伝えるとそのまま入院になりました。

旦那さんが仕事のため、代わりに母が付き添ってくれることに・・・

 

病院で用意されている服に着替えて、生理用のナプキンの大きいバージョン(大人用おむつみたいなの)が用意されていて装着。

トイレをする際も破水してるので雑菌が入らないように、除菌シートで拭き拭きします。

陣痛待機室と言う部屋のリクライニングできるベットで、モニターを付けてひたすら夜中陣痛に耐えるポジ子。

もともと陣痛の間隔が短いので寝れない、ご飯も食べれない(T_T)

叫んでも無駄なことは分かっているのですが、叫ばずにはいられない!

陣痛待機室は2人部屋だったけど、ポジ子だけで本当に良かった。

たぶん病院中にポジ子の雄たけびが響いていたことでしょう。

夜中なのに本当にすみません。

でも本当に痛いんですもん!

とくに内診は激痛!!

 

到着時3㎝の開きで、朝方は5㎝子宮口が開いているけど、そこから進まない。

あとから来た妊婦さんがどんどんと産んでいくのを羨ましく思いながら陣痛にひたすら耐えるのみ(;O;)

 

朦朧としながら、あと何時間この苦しみが続くのか・・・

ゴールの見えない苦しみはまだまだ続きます・・・(T_T)

 


スポンサーリンク



コメント

タイトルとURLをコピーしました