未だに寝たきりです(;_;)
いつになったら痛みから解放されるんですかね?
先生からは腹膜炎になるかもしれないと脅されていたので、ならなくて本当に良かったです(*^^*)
昨日はほとんど寝れませんでした。
前々日から陣痛が始まり、寝ずに飲まず食わずで過ごしているので、疲れているので寝れると思っていたのですが、空腹と痛みが勝りました~
でも何も食べれないんですけどね・・・
足はまだ痺れていて動けません。
夜中でも検診があり、そのたびに悪露を出すための激痛処置(T_T)
足が動かないのでエコノミー症候群を防ぐための注射と貧血の検査の採血もされました。
痛み止めは、帝王切開の手術の麻酔時に背中に管を入れられているので、痛くなったら30分間隔で、自分でスイッチを押して投薬出来る仕組みになってます。
これがスイッチを押すたびに冷たい薬が入っていくのが分かって気持ち悪かったです(-_-;)
ポジ子は痛みにめっぽう弱いので夜中ずっとスイッチを押しまくりで使い切りました(苦笑)
抗生物質と水分補給の点滴はまだ続きます~
貧血気味だったので鉄分補給を点滴から注射されました。
助産師さんが暖めたタオルで体を拭いてくれたのでさっぱりしました。
シャワーは明日からの予定なので今日はタオルで我慢です(´・ω・`)
ポジ子が入院している病院は出産後1日でシャワー&トイレ付きの個室に移るのですが今は、部屋がいっぱいで明日以降に移動になりそうとのこと~
少子化と言われているのにポジ子のいる病院は去年の1年間で1000人くらいの妊婦さんが出産しているらしく、いつも病室はほぼ満室状態。
出産できる病院が減って来ているので、そうなってるみたいです。
担当してくれている助産師さんは、若いけどしっかりした人で、自身も帝王切開で息子さんを産んだ時の話をいろいろしてくれました。
帝王切開の麻酔の副作用で、数日間は起きていると頭痛がする場合があるから寝てるようにとアドバイスをもらったので、言われた通りに横になっていたおかげかポジ子は頭痛になることはありませんでした(*´ω`)
お昼には飲み薬もたくさん出されて、水が飲めるようになりました。
漢方は激苦ですが、水がこんなに美味しいとは(;´∀`)
食べ物は、ガスが出るまでお預けです~
なので、朝もお昼も食事抜きで薬と水のみ・・・
これじゃあ元気が出ないよう~(T_T)
お昼過ぎには導尿と背中の麻酔チューブもとれました。
導尿も背中のチューブも取るのに痛みはなかったです。
それより背中のチューブを抜くために横向きになったのが痛かった!
傷口が激痛で寝返りするのがキツイけど、管が抜けたことで少しは動きやすくなったかも~
ポジ子の処置が終わって、待ちに待っていた娘ちゃんとの対面です(^O^)/
出産の時以来だよ!
助産師さんに抱かれていた娘ちゃんはとっても小さくてかわいい?
肺に異常も見つからなかったので保育器は卒業しました(*^^*)良かった~
傷が痛くて起きれないので寝たままで初抱っこ!
そして介助してもらいながら初授乳。
娘ちゃんはぐっすり寝ていたので、助産師さんが強引にポジ子のおっぱいを咥えさせ、娘ちゃんの眉間には深い皺が(;´∀`)
娘ちゃんはやっぱり吸わずに寝ちゃってました(笑)
ツーショットの写メも撮ってもらって大満足(*^^*)
すぐに娘ちゃんは連れて行かれちゃってちょっと寂しいけど、今の動けない状態じゃあお世話出来ないもんね・・・
導尿が抜けたので、トイレは自分で行かなくては行けないのですが、少しでも動くと傷が物凄い痛い(T_T)
少しの動きでも痛くて、点滴のスタンドを支えにとにかく傷に響かないようにずり足。
部屋にあるトイレに行くだけでも1時間かかりました~
動いた方が傷の治りが早いと母に言われてベットの上で足を動かしてリハビリ。
頑張って動かしたかいがあってか夕方にガスが出ました!
これでごはんが食べれる(*´ω`*)
夕食を楽しみに待っていたポジ子に現実は厳しかった・・・
ポジ子に用意された夕食は、
「パックのお茶」と「りんごジュース」と「カロリーメイトゼリー」と「ヨーグルト」のみ!
ガッカリ(;´Д`)
こんなんじゃあ傷がよくならんし、母乳でないよ~
仕方ないので水分でお腹をいっぱいにすることに。
でも、やっぱりお腹は空く・・・
2回目も寝たままの授乳。
3回目と4回目は抱っこして授乳しました!
初めての授乳は緊張したけど、娘ちゃんは頭が大きくてしっかりしているので思ったより楽にできました(*^^*)
哺乳瓶からのミルクも上手に飲めて自分でゲップしていました~
傷は痛いけど娘ちゃんとふれあえるのはとっても幸せ?
明日は朝の7時からの授乳!
未だ目を開けた姿をみていないので、開けてほしいな~(*´ω`*)
お腹が空いて寝れるか心配です・・・
コメント