傷口の痛みはなかなか良くなりません。
おかゆ食事から早く硬い米が食べたいよ~
それだけでとってもラク~
解放されてスッキリ!
でもまだ移動には不安が残るので、点滴スタンドは残しておいてもらいました。
さすがに3日間あんまり寝れなかったので、昨夜は4時ぐっすり寝れました。
でも起きたら背中が痛いし、やっぱり寝返りがとってもキツイです(>_<)
先生に頼んで湿布を出してもらいました!
ひんやりして効果がありそう~
麻酔による頭痛も今のところないので良かったです(*^^*)
朝、7時に赤ちゃんをナースステーションから自分の部屋に連れて来て授乳。
娘ちゃんも珍しくヤル気になったみたいで、母乳とミルクをゴクゴク飲んでくれました!
ゲップは良く分からなかったけど、吐き戻しがちょっとあったから出てなかったのかも(-_-;)
ミルクを飲みながら盛大にブリブリ娘ちゃんのお尻のあたりに感じました・・・
お通じがいいのは母親譲りかしらね~(;´∀`)
今日こそ普通の朝食かと思いきや、固めのおかゆ。
昨夜、入院中のメニューをもらったので普通の朝食食べれると思ってたのに~
ちなみに本来なら、クロワッサン、スクランブルエッグ、ウインナーボイル、サラダ、クラムチャウダーが食べれたのに!
ポジ子のいる病院は食事も美味しいって有名なのに残念。
毎日、助産師さんがしてくれる『おっぱいマッサージ』
初めてやられた時は抓られてるみたいで激痛だったけど、そのおかげかしょぼしょぼ母乳が出るようになってきたかも。
水分をとると良く出るそうなので、頑張って飲みます!!
その後、『同室指導』が助産師さんから説明がありました。
赤ちゃんのお世話の仕方や首の皺のところで検温したり、ミルクの作り方なんかの指導がありました。
ミルク作りを実践して飲ませていた時に、娘ちゃんのオナラの音が響いて、お母さん本当に恥ずかしいんですけど(;´Д`)
まぁ健康で良いことなんですけどね~
同じく参加していた人の中に、昨日産んだ赤ちゃんが羊水を吐けなくて大きな病院に運ばれたお母さんがいました。
赤ちゃんの容態は安定しているみたいで安心だけど、普通分娩で産めたのに離れ離れで可哀想(;O;)
毎日、搾乳して母乳を届けに行ってるそうです。
大変ですね(´・ω・`)
お昼もやっぱりおかゆだったけど、おかずがいきなり特大クリームコロッケ2個!!
今までの質素な食事からいきなりヘビーだわ~
ムリしてなんとか完食したけど胃もたれが・・・
夕飯は念願の普通の白米になりました!
本当にごはんがおいしい(*´ω`*)
ポジ子はやっぱり米がなくちゃダメだってつくづく思いました~
これで母乳も出せそうな気がします(笑)
やっと『入院中の予定』を貰うことが出来ました。
ポジ子が帝王切開だったから遅かったのかな?
因みに貰った予定表が普通分娩の日程で書かれているので、帝王切開の場合が分かりづらい(-_-;)
普通分娩が5日目に退院で帝王切開が7日目に退院になります。
お母さん | 産後・生後 | 赤ちゃん |
産後2時間は分娩室ですごします。
産後2時間以内に初回授乳を行います。 産後2時間で部屋に移ります。 当日の時間が長い方は授乳室で授乳を開始します。 |
当日 | 産後2時間は分娩室にいます。
生後2時間以内に初回授乳をします。 生後2時間で新生児室へ移ります。 |
授乳室で授乳、または同室指導
乳房マッサージ 1日目のみ外陰部観察 2日目より、昼間のみ母児同室 (夜間も同室でもかまいません。) シャワー浴開始(体調に合わせて初めてください) |
1日目 | 沐浴は毎日スタッフが行います。
直接授乳開始します。 ミノルタ(簡易黄疸検査)は毎日行います。 |
2日目 | ビタミンK2シロップの内服 昼間は同室で、夜間は新生児室でお預かりします。 (もちろん同室でもかまいません。) |
|
乳房マッサージ
昼間・夜間とも母児同室 昼食・夕食は食堂でしましょう。 |
3日目 | 聴力検査
昼間・夜間とも同室で過ごします。 |
乳房マッサージ
退院診察(抜糸) 血圧、体重測定、貧血検査、検尿 沐浴指導 |
4日目 | 退院診察
採血(黄疸、ガスリーテスト) ビタミンK2シロップの内服 |
乳房マッサージ
退院 |
5日目 | 退院 |
予定表を見ているとやっぱり帝王切開の予定とはかなり違う。
もっと早くこの予定表を貰えたら不安が無かったと思うんですが、出産後のスケジュールをなかなか教えてもらえなかったので次に何をするのか心配でしょうがなかったです。
出産する前に教えて欲しかったことがたくさんあるのに~
助産師さん達忙しそうにしていたので、もしかして忘れられていたのかも・・・(;´∀`)
コメント