ベルメゾンのBABYS DAIARYで育児日記をつける

育児日記

image

ベルメゾンから『BABYS DIARY』が届きました(*^^*)

これから娘ちゃんの記録をつけていこうと思います~

スポンサーリンク
家に戻ってからの初日。

娘ちゃんは環境の変化に気づいているのか、夜中グズグズでほとんど寝てくれませんでした。

寝心地とか違いますもんね(;´∀`)

 

150908_bd_main_img01

ベルメゾンに頼んでおいた『みんなの育児日記』が届きました!

出産前に頼んで退院と同時に届いたのでナイスタイミング~

 

妊娠中に育児日記を買おうかすごく悩んだんですよね。

友達が可愛い育児日記をつけているのを見せて貰ってマネしようと思ったんですけど、なんせポジ子飽き性ですから続けられる自信がない・・・

家計簿はローンの支払いがあるのでザックリつけているんですが、それも週末にまとめてやるくらいなんで、育児で忙しいのに細かく書くのは絶対無理!

でも我が子の記録を残して、将来大人になった時に渡せたらステキだな~って思うんですよね。

 

雑貨屋さんや本屋さんで可愛い育児日記みては買おうか悩むんですけど(;´Д`)

でも育児日記って買うと安くても1000円以上はするんですよね~

続けれるか自信のないのに1000円払うのはちょっと・・・

でも欲しいなぁ~って思う優柔不断なポジ子。

 

そこで見つけたのが「ベルメゾン」の育児日記!!

あの大手通販会社のベルメゾンが育児日記出してるなんて以外~

それも無料で育児日記が貰えちゃうんです(*´з`)

生後0~5ヶ月の前期版と6ヶ月~満1歳の後期版の両方とも無料!

片方だけ無料でもう片方が有料っていうところもある中、両方無料なんて「ベルメゾン」万歳!

 

登録時に5000円以上の注文で1000円オフのクーポンも貰えます。

かなり太っ腹なクーポンですよね~

こちらのクーポンは出産の内祝いのお返しに使用したいと思います♪

 

image

みんなの育児日記「前期

ピンクの表紙がとっても可愛い~

image

はじめの方には、成長育児の記録の残し方や出産祝いのお返し・内祝い、お祝いを貰った人のリストを書けるところがあります。

image

このリストはとっても便利(*^^*)

育児日記と一緒になっているから書いたメモなくすことないし~

※結婚祝いの貰ったリストをなくして大変な目にあった経験あり!

image

育児日記の書き方の説明もちゃんとあるので迷うこともないし~

他には、生まれる前のことを書くページや月齢ごとの成長の目安、検診の記録、成長グラフ、赤ちゃとのおでかけについて、おでかけ便利グッツなども書かれています。

 

image

記入するページはとってもシンプル。

頑張り過ぎると嫌になるのでポジ子はおしっこ・うんちの記録とおっぱいの記録をザックリ付けています。

病院みたいにスケールが家にないので母乳がどのくらい出てるか分からないしね(;´∀`)

細かく丁寧に書くよりも長く続けれるように頑張ります(笑)

 

image

みんなの育児日記「後期

表紙はブルーで前期の赤ちゃんが成長して立ってる(笑)

こちらも育児日記の書き方や離乳食についてや赤ちゃんと遊びについてなど書かれています。

後期はおっぱいの欄の他にごはんの欄が増えて、離乳食のメニューを書くところもあって、もしアレルギーが出てもすぐにわかるから便利かも。

 

image

前期と後期は別々に頼むことも出来るのですが、ポジ子は両方いっぺんに頼みました。

後期を頼むと育児日記2冊入れれる組み立て式のボックスもくれます。

書き終えたらこれに入れて将来娘ちゃんに渡す予定です(*^^*)

 

 

後期を書き終える前にポジ子は仕事に復帰する予定だから、ちょっと寂しいなぁ~

まぁ保育園は入れたらなんだけどね。

娘ちゃんの成長をそばで見たいけどローンの支払いもあるし、とにかく娘ちゃんが小さいうちに働かなきゃね!

今は出来る限り一緒にいて娘ちゃんの記録を残していくからね(*´ω`*)

ベルメゾンの育児日記

 

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました