ダイソー★レシートが貼れる家計簿

100円ショップ

ダイソーのレシートが貼れる家計簿を購入!

ズボラな主婦ですがなんとか続けられました(≧▽≦)


スポンサーリンク



もう2018年になってから1か月が経とうとしているのですが、やっと家計簿を購入しました!

遅っ(; ・`д・´)

 

いやー買おうとは思っていたんですけどついつい忘れちゃっていたんですよね(;´∀`)

それくらいズボラなポジ子ですが、2017年はなんとか続けることが出来ました!

 

ダイソーで購入した2017年のレシートが貼れる家計簿!

1年お世話になりました(=゚ω゚)ノ

 

中は汚いくらいレシートが貼りつけられているのでお見せできません。

1年の頑張りが見れるこの端っこの盛り上がり具合(≧▽≦)

買った時は本当に続けられるか心配だったのですが、軽~い気持ちでざっくり家計簿をつけていったのでめげずに続けることができました。

 

今まで高い家計簿を買っても3日坊主だったので自分でもびっくりです(;゚Д゚)

高くても安くても自分にあった家計簿を使うのがベストなんですね~

 

どうやら高い家計簿は、機能が多すぎて使えていないことがわかりました。

ポジ子そんなマメじゃないんで、家計簿付けるのは多くて週一。

気が付いたら1か月経っちゃったなんてことも(笑)

でも、レシートがあれば後からでも家計簿は書けますからね!

 

ほんと~にざっくり家計簿をつけました。

そのお陰か、出産してまた育児休暇に入ってしまったのですが、なんとかマイナスにはなりませんでした。

まぁ、ギリギリでしたが(;´∀`)

 

2018年も育児休暇で本格的に仕事復帰するのは、まだ先なので貯蓄という面ではキツイのですがなんとかマイナスにならないように頑張ろうと思います!

 

ダイソーの「レシートが貼れる家計簿」100円。

まだピカピカです( *´艸`)

 

2017年に比べてもあんまり変わっていません。

なんだか花が薔薇多めになったところくらいですかね(笑)

 

中身もほぼ一緒で、2018年我が家の年間支払い計画や我が家のライフプランがかける欄があり、2023年まで記入することが出来ます。

もちろんポジ子はそんな細かいことは書きません(・ω・)ノ

 

1週間ごとにレシートを貼れる場所があるので、そこにレシートを貼ってあとは暇なときに合計を出すのみ!

合計と言ってもざっくり、食費、外食費、被服費、医療費、交通費、日用雑貨、慶弔費と分けて書いてますけどね。

ポジ子がやると言ったらそれくらいです。

 

続けるポイントは決して無理をしないことです(´・ω・`)

始め頑張っちゃうと後がどんどんやれなくなっちゃいますから・・・

 

基本、家計簿を購入した時点がやる気のピークなので、細~く長~く続けられるように2018年も頑張って行こうと思います!

 


スポンサーリンク



コメント

タイトルとURLをコピーしました