インフルエンザB型に感染してしまいました!
吸引型のリレンザを処方して貰いました(´-ω-`)
スポンサーリンク
病院に行ったら「インフルエンザB型」でした!
1月も熱が出てインフルエンザの検査をしたんですけど、その時は陰性だったんですけど。
残念ながら今回は「インフルエンザ」にしっかりと感染していました。
それも流行のB型!
娘ちゃんの保育園でも先週くらいまでは、7,8人くらいいたんですけどね。
もう終息しかかっているかと思っていたら大間違いでした(=_=)
病院に行ったらポジ子同様、高熱でゼーゼーしている人が大勢・・・
まだまだ流行っているみたいです(;´∀`)
インフルエンザって言うと『タミフル』ってイメージだったんですけど、ポジ子が貰ったのは「リレンザ」と言うお薬でした!
娘ちゃんがインフルエンザだった時は、タミフルだったんですけどね。
インフルエンザA型だったからなのかな?
『リレンザ 5mg』
効能はインフルエンザ症状を軽減し、ウイルス感染の治療薬です。
目の充血、くちびるのただれ、めやに、高級困難、咽頭浮腫、血圧低下等の副作用が出る場合があります。
妊娠、授乳中の人は注意が必要です。
ポジ子も息子くんの授乳中なんですけど、リレンザを服用しても授乳出来るそうです。
スポンサーリンク
リレンザは飲み薬じゃなくて吸入するお薬です。
これが吸入器~
「抗インフルエンザウイルス剤」
「ザナミビル水和物ドライパウダーインヘラー」
組性:1ブリスター中ザナミビル水和物をザナミビルとして5mg含有。
リレンザはこのケースの中に入っています。
こんな丸い形のカートリッジが入っています。
裏返すとわかりやすいんですけど、お薬が4つ入っています。
朝2つ、夜2つ消費するので、これ1枚で1日分のお薬になります。
使い方は、青いキャップを外して、カートリッジを修正テープのようにセットします。
後ろの部分を立ち上げて、針で薬で穴をあけます。
穴が開いたら立ち上げていた部分を戻して吸引します。
白いところを掴んで上下すると中のカートリッジが回転して、新しいお薬が中央部分にきます。
始め調剤薬局で聞いたときは、理解できるか心配だったんですけど、なんとか吸引出来ました。
でもお年寄りにはちょっと難しいかもしれませんね(;´∀`)
因みにリレンザの味は無味です。
普通の薬より服用しやすいかも~
水がなくて飲めるしね(´艸`*)
リレンザは5日分あったのですが、5日でやっとポジ子も復活しました。
インフルエンザB型本当にキツかったです。
特に高熱なのに息子くんの授乳をしないといけないことが・・・(=_=)
来年は、インフルエンザにかかっても大丈夫なように、予防接種は絶対に注射しようと思います!
スポンサーリンク
コメント