夫が失踪で大ピンチ!
収入はないし果たして住宅ローンを抱えて生活できるのか?
いや~夫の突然の失踪に疲労困憊のポジ子です(´Д`)
これからどうしようか、毎日考えすぎて剥げそうです(笑)
相変わらず夫には無視され続けています。
同じ子供の親として、子供を保育する義務は夫にはないんでしょうかね?
調べてみたんですけど、子供と会わせない法律はあっても、子供に会わせる法律はないそうです。
相変わらず弱者に厳しい・・・
娘ちゃんは、今でもパパが好き、会いたいと言っているのに・・・
選挙権を持っていない子供の気持ちは無視ですか(´-ω-`)
ポジ子も勝手にいなくなった夫には怒りと呆れでいっぱいなんですけど、子供の気持ちは関係ないですからね。
たとえ夫がどんなに無責任な人でも、子供たちの父親と言うことは変わりないので、会いたいなら会わせてあげたいです。
まぁ夫が会ってくれないので意味がないんですけどね(=_=)
ポジ子は、今収入と言うものがありません。
息子くんの育児休暇を貰っているからです。
おかげさまで仕事の復帰は決まっているので、復帰したらフルタイムの正社員として働かせてもらえます。
なので急いで仕事を探したりする必要がないのが救いです。
今回のことで、仕事辞めなくて良かったと本当に思いました(;´∀`)
毎月の収入と言うものは無いのですが、育児休暇で会社には席を置いているので「育児休暇給付金」というものを定期的にいただいています。
「育児休暇給付金」は育児休業開始から180日目(6カ月目)まで月給の67%、 育児休業開始から181日目以降は月給の50%が1歳になるまで貰うことが出来ます。
保育園に入れない場合は、最長で2歳まで支給してもらえます。
ポジ子も娘ちゃんが待機児童になってしまったので、数か月育児休暇が延長になってしまい普通の人より多めに給付金を貰いましたから(;・∀・)
そちらが、2か月に1回支給されます。
これは会社ではなく職業安定所(ハローワーク)から振り込まれます。
ポジ子の場合、これがだいたい25万円あります。
月で割ると12万5000円になります。
良く考えてみると、働いてもいないのにパート以上に貰ってますね。
これがあるお陰で、なんとか住宅ローンを払えて行けてます。
育児休暇中は、社会保険料も免除して貰えますしね。
もちろん市民税、住民税は取られますが・・・
そんな感じで我が家の収入は、月12万5000円と失踪した夫からの8万円の振り込み。
失踪した夫からは養育費との名目で振り込まれていたのですが、8万円のうち2万円ほどは夫のケータイ代なので実質は6万円になります。
合計すると18万5000円です。
単身で暮らすには大丈夫なのですが、我が家には幼い子供が2人・・・
そして住宅ローンがあるんです!
夫は住んでいない家にお金を払う気はないらしく、住宅ローンはすべてポジ子が支払いをしています。
振り込みの通帳はポジ子が管理しているので毎月そこに住宅ローンを振り込んでいる状態です。
住宅ローンが75000円、
水道、電気、ガス代が10000円、
娘ちゃんの保育料が25000円、
ポジ子の保険料が7000円、
ネット、ケータイ代が13000円、
毎月の固定費が10万7000円なので残り78000円が生活費になります。
金額だけみればやっていけいないこともないのですが、これに車の税金、保険、車検、そしてこれから支払っていくだろう固定資産税(+o+)
家の修繕費の積み立て、子供たちの学資、ポジ子の老後の資金なども必要になります。
今は、医療保険にしか加入していないので、母子家庭になるなら死亡保険も必要になるだろうし。
とてもじゃないけど、貯蓄に回すお金がありません(T_T)
残りの78000円から食費、被服費、教育費、医療費、交通費、日用雑費、慶弔費などを抜くとほぼ残りません。
それに育児休暇が6か月過ぎると50%で支給額も下がってしまいます。
そうなるともっと家計は圧迫されます。
どっちにしても厳しい状態です(;´Д`)
やっぱり家は手放すしかないのかな・・・
親の土地の一部に建てさせてもらっているので、親にも申し訳ないし。
出来ればこのまま住み続けたいな(´・ω・`)
まだ離婚まで踏み出す勇気はないので、母子家庭でもないので、助成金は貰えないとは思いますが、また役所に相談してみようと思います。
コメント