固定費を減らしたんだけど、住宅ローンは減らせないしどうすれば?
収入も上がらないからな・・・(;・∀・)
スポンサーリンク
お金で頭がいっぱいのポジ子です(笑)
いろいろ考えてはいるんですけど、なかなかいい案がでません。
住宅ローンは減らない。
収入も増えない。
う~ん・・・(◞‸◟)
5月の固定費は全部で154000円。
内訳は、
住宅ローン 76000円
水、光熱費 5000円(水道は2ヵ月に1回の集金なので今月はありませんでした)
ケータイ、ネット代 38000円(◎_◎;)
保険代金 12000円
保育園代 23000円
言わずもがな住宅ローンは35年のフルローンです(=_=)
ボーナス払いがないだけ救いなんですけど、我が家の1番大きい出費になっています。
賃貸に住んでいたら、家賃が少ないところに引っ越すとか市営団地に引っ越すとかできるんですけどね(´-ω-`)
住宅ローンの家を賃貸に貸し出すと言うことも考えたのですが、住宅ローンを抱えているとそれも出来ないみたいです。
母子家族なら5万円以下の賃貸が妥当なんでしょうけど、住宅ローン+賃貸とか絶対無理なので、結論がでるまで住宅ローンは保留にしてこのまま住もうと思います。
水道、光熱費は5000円でした。
水道は2か月に1回の集金なので今回はありませんでした。
最近の新築住宅はオール電化が多い中、我が家はガスを選択しました。
子供がいるので電気コンロでも良いと思ったんですが、今までの使っていたガスの方が安心感があるし、火に触れることも大切だと思ったからです。
今考えると電気の方が良かったかなと思ってますけど・・・
だってガスの基本料金も払わないといけないから(´-ω-`)
でもオール電化にしたところで基本料金が高くなるので、あまり変わらないみたいですけどね。
光熱費は、夕食やお風呂など実家でお世話になっているおかげかあまり高くありません。
実家の両親にはホントに感謝です。
このままキープできれば良いのですが、真夏はエアコンを入れないと流石に寝苦しいので電気代アップは否めません( ;∀;)
日中は、あまり家電製品を使わない。
大型スーパーや子育て支援センターを活用して、冷暖房完備のところで涼しく過ごそうと思います(笑)
スポンサーリンク
ヤバいのがケータイ代ですね(◎_◎;)
38000円って(笑)
内訳が
ネット 8000円
夫ケータイ代 20000円
ポジ子ケータイ代 10000円
ネットは光テレビなのでその料金も含まれています。
こちらはケーブルを新たに引いたので今月はちょっとお高めになっています。
問題なのはケータイ代ですね・・・
ポジ子のケータイ代はいつもはもっと少ないのですが、今月は市の無料相談で長電話してしまったため高額になってしまいました。
なので来月はもう少し安いはずなのですが・・・
今は格安スマホがたくさんあるので、乗り換えようとも思って解約の電話をしたんですが、まだスマホ本体の料金が完済されておらず、解約料が5万円を超えてしまうと言われたので諦めました。
5万円って高すぎでしょ!!と思ったんですけど、途中解約はペナルティがあるみたいです(;・∀・)
来年の更新月に解約すれば料金はかからないということなので、それを待ってからの解約することにしました。
夫のケータイ代20000円(泣)
ポジ子全然関係ないのですが、夫が生活費を振り込んでくれている口座から引かれているので、結局ポジ子が支払いをしている感じになってしまっています。
口座を変えて欲しいとは言っているんですけど、仕事が忙しいと言う理由で先延ばしになっています(◞‸◟)
あまり口うるさく言うと、生活費の振り込みもしなくなってしまう可能性があるのでヘタなことも言えません。
2万円の出費がなくなるだけでもかなり助かるのですが、これは必要経費として当分我慢するしかありません。
なるべく夫の気に障らないように、これからもお願いしていこうと思います。
保険代12000円の内訳は、ポジ子の医療保険4000円とがん保険4000円。
車両保険が4000円です。
ポジ子の軽自動車が1500円で夫が乗っている普通車が2500円です。
こちらも生活費が振り込まれる口座から引き落としなので、実質ポジ子が支払いをしています。
これも夫に支払いをして欲しい。
というか車を返してほしい。
夫の車を購入する時、こんなこともあろうかと名義をポジ子にしておいたんです。
だから離婚するにしても返してもらいたいし、返せないなら買い取って欲しい。
これもお願いしているのですが、もう完全に無視されちゃってます(T_T)
ポジ子の保険なのですが、医療保険のみで死亡保険には入っていません。
ポジ子が死んでも夫がいるから子供たちは大丈夫だと思ったんですが、どうやらもう夫に期待はできそうにないので、ポジ子も死亡保険が必要になってきますね。
がん保険を解約して死亡保険に乗り換えようか考え中です。
保育園代23000円は娘ちゃんの保育園代金になります。
これに後援会費や駐車場代やそのほか諸経費がかかるので多少増えたりします。
これも去年の夫の所得によって決められるので、節約することが出来ません。
離婚すればポジ子の収入のみの判断なので、母子家庭の場合ほぼ無料になると思います。
でも別居のままでは、夫の収入で判断されちゃうんです(T_T)
ポジ子が働き始めたら保育料も2倍になります。
それを考えるとホントに億劫なのですが、それでも働いた方が収入になるので仕事を選びますけど。
生活保護は考えていません。
出来ればポジ子の力で子供たちを育てたいという気持ちです。
もちろんポジ子の両親にはお世話になっちゃいますが(;´∀`)
固定費を削ろうと思ったんですけど、やっぱり厳しそうですね。
削れたとしても来年のケータイ代くらいかな・・・
いろんなキャリアでキャッシュバックキャンペーンをやっているので、地道に探してみようと思います。
スポンサーリンク
コメント