保育料が高くて支払いが厳しいです!
仕事復帰が決まっているので退園はしたくないんですけど・・・
スポンサーリンク
暑い日が続いてグッタリのポジ子です。
ただでさえ暑いのに、ぐずる息子くんを抱っこしているとさらに暑い(;´Д`)
湯たんぽを抱っこしているみたいな感じで罰ゲームみたいなのですが・・・
今月は児童手当が振り込まれていたので助かりました(^_^)v
我が家は幼子が2人いるので3万円をいただくことができます。
4か月まとめて支給されるので12万円!
結構な臨時収入(*´з`)
娘ちゃんは認可保育園に通っています。
保育園の料金は前年度の夫の所得によって市が決定します。
未満児か以上児かで少し料金は変わりますが、今の娘ちゃんは24000円/月です。
育児休暇中のポジ子にはこの金額がかなり厳しいです( ;∀;)
区の女性相談では「保育園を一時退園したら良いんじゃないですか」と言われたんですけど、退園してしまっては仕事復帰する時にまた保育園を探さなくてはいけません。
娘ちゃんが入園するまで3カ月以上待機児童だったのに、また一から保育園を探さなくてはいけないなんて・・・絶対無理(T_T)
近々、仕事復帰することも決まっているのに、娘ちゃんと息子くんの両方の保育園を見つけるなんて・・・
今の保育園を退園したら、また同じ保育園に入れる保証はありません。
保育園にすんなり入れたとしても、またいろいろな出費がかかってくると思うと本末転倒なのかも。
娘ちゃんの時もお昼寝セットや体操服(夏用、冬用)、防災頭巾やスモック、粘土セット、道具箱、百玉算盤等々結構な出費がありましたから(;・∀・)
保育園によって違うだろうし、またそれらを購入するとなると、息子くんの分を含めて2倍必要になってしまいます。
考えるだけ恐ろしい(ToT)
そしてそれらに名前を全部書くのもめっちゃ大変。
娘ちゃんもおしゃべりが上手になってきて、お友達の名前や先生の名前も教えてくれます。
小さいけど繊細な心も持っています。
あまり帰ってこない父親だとしても、大好きな父親がいなくなって少しならずショックを受けて居るはずです。
慣れ親しんだ保育園の方がやっぱりいいのかも・・・
娘ちゃんが通っていれば、ほぼほぼ兄弟枠で息子くんも同じ保育園に入ることも出来るしね。
月24000円の出費はかなりきついですが、ポジ子が早く復帰してバリバリ仕事をするしかなさそうですね(;´Д`)
出来ればダブルワークもしたいけど、正社員として今働いている会社は副業禁止。
転職をするとしたら給料が下がってしまうのは目に見えています。
むしろアラサーのポジ子を雇ってくれる会社があるかも分かりません。
そうなるとやっぱり今の会社で正社員を続けていった方が得策だと思います。
あれこれいろいろ悩んでいてもなかなかいい考えは生まれませんね。
夫が保育園料金くらい出してくれたらいいのに。
夫婦として対等な筈なのに、家事も育児もポジ子がしている現実。
別居してなくてもそんな家族は多いかも知れませんが・・・
育児休暇が終わったらそれに仕事もプラスされます。
夫が育児や家事もやってみればポジ子の大変さもわかるのにね。
そんな日は絶対に来ないでしょうけど(;´∀`)
思い切って離婚して、保育料金を安くするのも考えちゃいますが、離婚したら養育費を踏み倒されそうなのでそれも出来ません。
別居ってどっちつかずで一番立場が弱いのかも知れませんね。
夫に期待してもガッカリするだけなので、ポジ子が仕事復帰する数か月はこのままの状態で過ごそうと思います。
保育園料金はきついですが、家にいるよりも保育園でいろんなことを挑戦する方が娘ちゃんのためにもなりますからね(。-`ω-)
ポジ子は、少しでも仕事復帰が早められるようにがんばります!
スポンサーリンク
コメント