法テラスに無料相談できる条件

お金

法テラスに相談に行くか迷っています!

弁護士に分割で料金を払っていくのもね・・・(´・ω・`)


スポンサーリンク



野菜が高くて買えないポジ子です。

台風のせいかこの暑さのせいなのか、野菜の価格が2倍くらいに値が跳ね上がっています(◎_◎;)

この前までは、レタス98円だったのに198円だし、ブロッコリーも98円だったのに230円って・・・

息子くんの離乳食で使っている食材が値上がりしていると、かなり厳しいです(T_T)

本当は、国産野菜が良いのですが冷凍野菜は値段が変わらないので業務スーパーで買ってこようかな~

スポンサーリンク




またまた区役所に相談に行ってきました。

何回行っても、現状は変わることはないのですが、何か打つ手がないか探してもらおうと思って・・・

でもやっぱりないんですよね(T_T)

 

話は聞いてくれても、やっぱり別居だけでは助成や補助はできないそうです。

たぶん住民票も抜いていると思うのですが、それでもダメなんですね。

 

前回の相談の後に、無料の女性弁護士相談に行ったことも伝えました。

結局、事態は改善されないばかりか、余計に落ち込んだだけでしたが。

女性弁護士相談の結論が絶望的な件
無料の女性弁護士相談に行ってきました! ハッキリ言って絶望的です(=_=)

 

住宅ローンの支払い義務は夫にはないこと。

娘ちゃんと息子くんの養育費は、1人25000円くらいだということ。

もし家をポジ子の名義にして住宅ローンの支払いもポジ子1人が請け負ったとしても、家の権利として半分の価値を夫に支払わなくてはいけないこと。

 

・・・どれも納得がいくものではありませんでした。

でもこれが今の日本の法律なんです。

 

ポジ子が仕事復帰したからと言って、今の状態をキープしていくのには限界があります。

子供たちが大きくなれば、その分教育費も多くなってきます。

現状では、学資に払うお金もありません(T_T)

もし習い事をしたいと言われたらどうやって宥めさせようか、今から頭痛のタネです。

きっと夫はこんなに考えていることを知らずに、好きな仕事をして実家でゴロゴロスマホのゲームをしていることでしょう。

 

育児放棄はネグレクトだと思うのですが、警察はケガや死なない限り罪には問えないそうです。

子供たちを里子に出せばいいなんて言う夫には、絶対子供たちを渡すわけには行かないのですが、もう少し父親の責任として子供たちのお世話をしてもらえる法律があってもいいと思うのにな~

 

話はそれましたが、区役所の相談で女性相談がダメだったと伝えたところ、今度は法テラスを紹介してくれました。

こちらも弁護士さんが相談に乗ってくれますが、法テラスに相談できる人の基準が決まっています。

 

1、資力が一定額以下であること。

2、勝訴の見込みがないとはいえないこと。

3、民事法律扶助の趣旨に適すること。

の3つが基準のうち、1と3を満たしている場合のみ無料法律相談が出来るそうです。

 

1、資力が一定額以下であること。

収入が一定額以下であることが条件です。

月収(賞与を含む手取り年収の1/12)の目安は。2人家族で251000円、3人家族で272000円、4人家族で299000円だそうです。

本人と配偶者の収入を合算した金額で判断すると書いてあるので、ポジ子と夫の給料を合わせたら超えてしまいます。

でも別居している場合は、良いのか知りませんが、区役所の方は大丈夫だと言っていました。

 

そして保有資産が一定額以下であることも条件に入ってきます。

2人家族なら250万円、3人家族なら270万円、4人家族なら300万円です。

夫はあるお金は全部使ってしまう人なので、これはクリアできると思います。

ポジ子も育児休暇中で住宅ローンの支払いをしているので、貯蓄なんて出来るどころか毎月赤字ですから(-“-)

 

2、勝訴の見込みがないとはいえないこと。

ポジ子には、ないのかあるのか良くわからない(;・∀・)

和解、調停、示談成立などによる紛争解決の見込みがあるもの、自己破産の面積見込みがあるものが含まれるそうです。

こっちがあっても、夫が拒否したらわからないところなんですが・・・

 

3、民事法律扶助の趣旨にてきすること。

要するに報復的なものや宣伝のためとかは使えませんよってことです。

スポンサーリンク


聞いても難しくて良くわかりませんけど、ポジ子の現状なら大丈夫と言われました。

無料で法テラスで相談できるということです。

 

でも無料で相談して裁判になったとしたら弁護士に報酬を支払わなくてはいけません。

まぁ分割で支払いが出来ると言うことですが、お金がないのに毎月10000円、5000円と支払うのはちょっと気が引ける(´・ω・`)

相談内容によっても着手金や実費を支払わないといけないのですが、結構な額になります。

500万円の請求訴訟で251000円、金銭請求のない離婚訴訟は261800円が例に挙げられていました。

あくまでもこれは、着手金と実費等の金額です。

これに裁判が終われば報酬金を支払う必要があるんです!

 

他に訴状を作成するのにも42000円とか諸経費で数万円支払いがあります。

 

結局、相談は無料で受けれてもその後はお金を支払わなくてはいけません。

それも数万円とかの単位ではありません。

数十万、単位でお金の支払いがかかってくるんです。

生活保護の世帯には、免除もあるみたいですが、ポジ子は今のところ生活保護を受けようとは思っていません。

自分の力で娘ちゃんと息子くんをしっかりと育てていこうと思っています。

そんな人たちに手を伸ばしてくれる法律はどこかにないですかね?

 

無利息で分割払いできたとしても現状維持で、やっていく方がまだ出費が抑えられます。

弁護士に支払いをするくらいなら娘ちゃんと美味しいものを食べに行った方が、何倍も良いような気がするので、今回は法テラスに相談するのは控えました。

 

これからどうしても困る場合には、自分で調停に申し込みをしようと思います。

その方が費用が抑えられますから。

結局のところ、誰に相談しにいっても無料の女性弁護士相談のように打つ手なしで終わってしまうような気がしますから。

せめてもう少し、養育費の基準額をあげてくれたら離婚してもローンを支払って、何とかやっていけるのにな・・・

物価も上がっているので養育費の値上げを強く希望しています(。-`ω-)

スポンサーリンク


コメント

  1. 新米シンママ より:

    はじめまして!お得情報いつも楽しみにしてます。
    私も最近離婚して、勝手に親近感を抱き、失礼ながらコメントさせていただきます。
    私も役所と弁護士会の法律相談に行って来ましたが、一般論しか言ってくれず、役に立ちませんでした。
    ポジ子さんは協議離婚は無理そうですか?
    私は裁判するともらえるものが減るのが分かっていたので、相手が離婚したがって居るので私が条件を出して協議離婚しました。
    ポジ子さんの旦那さんも離婚したがってるなら、協議離婚がよろしいのでは?
    その時にお家は売却し、得たお金は養育費として頂き、ローンは旦那さんへ、住まいは変わらなければいけませんが、養育費未払いが無くなるので、子供さんとの生活も安心かと思います。
    旦那さんが嫌がれば、裁判になれば旦那さんの不利になるようなことや養育費未払いの場合は差押えする=会社にバレていられなくなることなど説明し、あとは子供のためにと言うことを強調して説得してみてはいかがでしょうか?
    旦那さんが離婚したがってるなら、話し合いで解決するのが一番だと思います。
    …ってそんなに簡単に出来ないから悩まれるんですよね。
    私も顔も見たくないとか、なんで子供がいるのに離婚しなきゃいけないのとか色々葛藤しましたが、最後は子供のためにと条件などは譲りませんでした。
    ポジ子さんも育児だけでも大変なのに、心休まる時が無いかと思いますが、これからも応援してますので、どうか良い方向に行かれますように。
    長文失礼しました。

    • tumutumu102 より:

      新米シンママさん、始めまして!
      温かいコメントありがとうございます(´;ω;`)

      新米シンママさんも大変なご苦労をされたんですね・・・
      役所や弁護士って、やっぱり形式通りな受け答えしかしてくれないんですよね(=_=)
      新米シンママさんの離婚までの道のりを想像するだけで心が痛みます。
      新米シンママさんの凄い決断力をポジ子も見習わせて貰いたいと思います!

      ポジ子の場合、家を売却しても住宅ローンだけが残ってしまい、余計に養育費を支払ってくれなくなるような気がしてそこの踏ん切りもできないんです(ToT)
      なんせ丸っと住宅ローンが残っているので・・・
      協議離婚で養育費を決めても、仕事を変わられてしまえば、差し押さえも出来なくなっちゃうし。
      コロコロ仕事を変える夫だと本当に困ります。
      アメリカみたいに養育費踏み倒したら逮捕する法律を作って貰いたい(笑)
      いずれは、離婚すると思うのでそれまでにいろいろと準備はしておこうと思います(。-`ω-)
      新米シンママさんのこれからの明るい未来を心からお祈りしています♡

  2. 新米シンママ より:

    お返事ありがとうございます。
    私は全然決断力なんて無いですよ!
    旦那が余りに一方的に離婚する意思が強かったので、それならば!と迎え撃っただけです笑
    住宅ローンの話、ややこしいことを言ってすみませんでした。
    そうですよね…ローンが丸々あると売却額の方が下回りますよね。
    そこは上手く旦那さんを説得して、売却額からまずポジ子さんが希望される養育費をいただく(希望額全てではなくても、余り高すぎず、でも今後養育費が支払われなくても諦められる金額が良いと思います)→残りの金額はローン返済に回す、それでも残ったローンは旦那さん一人の名義で今後払ってもらう
    ってことはいかがですか?
    養育費を未払いにされても、これなら前もってある程度手元に残るので。
    旦那さんには今後かかる子育てに必要なお金のこと、母子家庭になることでの子供への配慮など説得されてみてはどうですか?
    私の元旦那も無職なので、金額はだいぶ渋っていましたが、子供に必要なものははっきり主張されればよろしいかと思います。
    なかなか良い案が浮かばず、すみません。
    差押えはご指摘の通り、職を転々とされるとあまり有効ではありませんよね。
    お金の卵無いところからは取れませんし…。
    お力になれず申し訳ありません。

    • tumutumu102 より:

      コチラこそお返事ありがとうございます(´ω`*)
      新米シンママさんやっぱりお強いですね~
      ポジ子も迎え撃てるくらい強くならなくちゃ(笑)

      やっぱり問題は、住宅ローンと養育費なんですよね~
      子供が可愛いと言いながらも親権を取るなら子供を里子に出すと言っているので、子供の将来なんて全然考えていないのでしょう。
      つくづく自分第一の夫に腹が立ちます!
      離婚しても自分の子供だってことは変わらないのに、男はきっと忘れちゃうんでしょうね。
      お互い大変な男につかまってしまいましたね(ToT)

      新米シンママさんには、いろいろ心配して貰ってありがとうございます。
      気にかけてくれる人がいるだけでポジ子は幸せ者です( *´艸`)
      新米シンママさんのようにうまい駆け引きが出来るか分かりませんが、ポジ子も頑張ってみようと思います!

タイトルとURLをコピーしました