息子くんを連れてアカチャンホンポの赤ちゃん相撲に参加してきました!
思い出作りにもなるし、景品も貰えるに最高のイベントです(*´з`)
無事に夏休みを終えられてホッとしているポジ子です(;・∀・)
初めてのワンオペ夏休みと言うことで、子供たちのパワーにヘトヘトです。
これからずっとワンオペ~♪
永遠にワンオペ~♪
まぁいずれは子供たちも巣立っていくと思うのですが、まだまだ先のことですね(;´Д`)
大変ですが2人の笑顔でパワーをチャージしてこれからも頑張ろうと思います!
夏休みにアカチャンホンポのイベント「赤ちゃん相撲」に参加してきました!
息子くんは初めての参加になります(*´з`)
娘ちゃんも小さい時に何度か出させてもらったのですが、動かないことにはずば抜けて得意としていたので、いつも勝っていました。
その返しハイハイレースは、勝ったことがないどころか、スタートもしてくれませんでしたが・・・(笑)
息子くんもお座りが出来るようになったので、参加してもよい月齢にはなっていたのですが、夫のことでゴタゴタしていて、予約する気分にはなれずにいました。
早い子は、8か月くらいから参加している子もいるんですが、息子くんは10か月での参加になります。
最近は、吹っ切れているのでこれからは前向きに子供たちとの時間を大切にしていこうと思います(^O^)/

アカチャンホンポの予約はものすごく取りづらいのでコチラを参考にしてもらえば良いと思います(*^▽^*)
アカチャンホンポの一角に土俵が出来ていました!
土俵の下には、厚みのあるジョイントマットが敷かれているので、赤ちゃんが膝をついたり転んだりしても大丈夫です。
開始5分前には受付をします。
受付で名札、取り組み表、ふんどし、参加賞でこどもの麦茶を貰いました。
うっかり娘ちゃんのお古を着せてきてしまったので、フリフリの上からのふんどしが可愛い(笑)
背中には、受付で貰った名札を両面テープで取り付けます。
アカチャンホンポの「赤ちゃん相撲」のルール。
制限時間は2分間で、先にロープの外に出たら負けで、立ったり歩いたりしたらその場で負け。
競技中に大人が手を触れる行為は失格。
制限時間内に決着がつかなかった場合は、引き分けで(両者に横綱の賞状)、負けたら大関の賞状が渡されます。
ハッケヨーイ!の合図で両者見つめあいます。
そしてアカチャンホンポのスタッフさんがおもちゃやスズで土俵の外へと誘導します( *´艸`)
ポカーンとしている子や元気よく土俵の外に歩いてく子、グルグル回ってる子とか様々なのですが、子供より親がかなり必死になって頑張っています(笑)
息子くんの順番が来て、土俵に置いた途端ギャン泣き(;・∀・)
ヤッパリね・・・
最近、置くとすぐ泣いちゃうんです(;´Д`)
恨めしい感じで目でポジ子を追ってくる息子くんを振り切って競技スタート!
ギャンギャン泣いているけど、動かない息子くん。
対戦相手も息子くんにつられてギャン泣き(;´∀`)
悲惨な取り組みになってしまったのですが、どちらも動かず引き分けとなりました。
終わって抱っこしたらすぐにご機嫌な息子くん。
ホントに困ったちゃんです(=_=)
引き分けで横綱の賞状を貰うことが出来ました!
息子くん、泣いてばっかりだったけど頑張ったね(*´з`)
景品として、メリーズのMサイズのオムツ1枚、ウェットティッシュ、ビスコ2個貰うことが出来ました(*^▽^*)
娘ちゃんの時は、もっとおしりふきと貰えたのでちょっと削減されちゃったのかな。
それでも無料で参加されてもらって、お土産も貰えちゃうんでお得には変わりないんですけどね。
店舗によっても景品は、違うようなのでまた別の店舗のイベントにも参加してみようと思います!
赤ちゃん相撲にも参加できたし、次はハイハイレースに出れるように頑張って予約してみようと思います(*´з`)
コメント