保育料金に愕然!離婚しないと保育料金が払えません

お金

保育園の新しい料金通知がきました!

とてもじゃないけど保育料が高額すぎて払えないので区役所に行ってきました(ToT)


スポンサーリンク



保育料は毎年9月から新しい金額が決まります。

昨年の所得から保育料が決まりますが、その通知が来ました。

 

前に区役所に相談に行ったとき、娘ちゃんの保育料が23000円くらいなので、だいたいその半分が息子くんの保育料になると聞いていたので、ポジ子の予想は合計で35000円くらいかなと思っていました。

そして今回の通知書の金額は、息子くんの保育料金・・・

『15000円』

・・・(´・ω・`)?

息子くん半額だから11500円くらいじゃないの?

えっ!?どういうこと??

 

じゃあ、娘ちゃんの保育料金はどうなってるの?

娘ちゃんの保育料金・・・

『34000円』

・・・(´・ω・`)?

・・・・・・(;゚Д゚)!!

間違いじゃないよね?

何度も見返したのですが、見ても数字が変わるわけなく保育料金がかなり上がっていました。

 

知らなかったのですが、夫の所得が上がっていたようです(-“-)

夫からは生活費として渡されていたので、夫の給料が上がったことなんて全然知らなかったのでビックリです。

 

この金額じゃとてもポジ子には支払いができない。

でも、別居したかと言って役所はそんなこと考えてくれません。

離婚しない限り夫の所得で計算します。

 

そんな訳で娘ちゃんと息子くんの保育料の合計が「5万円」くらいになることが決定してしまいました(ToT)

単純に今までの倍の金額を支払わなくてはいけません。

 

・・・う~ん

絶対に無理(´・ω・`)

 

住宅ローン76000円あって保育料金50000円で合計126000円。

ポジ子の給料が16万円予想なので。

残りの34000円で生活しろと言うことですね。

 

・・・どう頑張っても無理(´・ω・`)

 

光熱費とスマホ代と保険料で35000円なのでそれですでにオーバーです。

飲まず食わずじゃ生活できないしね(;・∀・)

どうしましょ。

 

この展開はポジ子でも予想できませんでした。

支払いが無理なのは明白なので、またまた区役所に相談に行ってきました!

 

困ったときの区役所相談なのですが、毎回来ても親身になって話を聞いてくれるのはありがたいです。

今回は、保育料金の相談に行ったのですが、結論を言うとやっぱり減額は無理だそうです(´;ω;`)

別居しているだけでは、たとえポジ子が一人で子供たちを保育していても認められないそうです。

やっぱり離婚しないといけないんですね。

住宅ローンの関係で離婚はなるべく避けたいのですが・・・

それに離婚をするまで一体どのくらいの月日がかかるのか。

離婚が決まるまでに破産してしまうし(;・∀・)

 

そう思っていたのですが、離婚する前にも母子のみの所得で保育料を計算して貰える場合もあるそうです。

それには条件があるのですが、

①住民票が夫と別になっていること。

②離婚をする前提で離婚調停をしていること。

この2つをクリアすれば離婚してなくても、ポジ子の所得で保育料を計算してくれるそうです。

実際に離婚調停をしながら保育料を減額してもらっているママさんもいると教えて貰いました。

ちょっと希望が見えてきたかも(・∀・)

 

まずは、住民票を別にすることですが、調べて貰ったらまだ一緒になっていました。

着信も拒否、ラインも拒否の夫にどうやって住民票を動かしてもらおうと思ったのですが、区民課というところに申請すれば、ポジ子が夫の住民票を動かすこともできるそうです。

それには、夫が一緒に住んでいないと言うことを証明することが必要で、民生委員さんに定期的に来てもらって、本当に住んでいないかの確認が必要だそうです。

それが確認出来て夫の住民票が移せるので、早くて3~4か月、長いと半年だそうです(=_=)

夫が自分で変更出来ればその場で動かせるのに本当に面倒だし迷惑。

 

そして離婚調停なのですが、こちらも申請して離婚調停してますと言う書類を区役所に持って行けば手続きをしてくれるそうです。

離婚調停って離婚前提ってことですよね?

離婚したくない場合も離婚調停なのかしら??

でもそういうことなんでしょうね(=_=)

 

夫とこれから一緒に住むつもりはないんですけど、離婚となると話は別です。

まず養育費を支払ってくれる可能性が低い。

踏み倒されて払わなくなるのが目に見えています。

逃げ得は許しません!!

自分の子供なんだから責任もって支払って貰います(-“-)

 

あとは住宅ローンの問題ですね。

もちろん家はポジ子の名義に変更して、最低でもローンの半分は支払ってもらうようにします。

それは慰謝料として貰うのかは分かりませんが・・・

それも離婚した途端、支払わない気もするんですけどね(=_=)

 

そんな理由で離婚には踏み切れずにいます。

今のところ振り込みがない月もありますが、定期的にでも生活費の振り込みがあるので今のこの生活にしがみついているような状態です。

 

何がいいのかわかりませんが、とにかく行き詰ってしまいました(=_=)

もし離婚したらポジ子の所得で計算して貰えるので、多くても3000円くらいだとは言われました。

5万円が3000円になるならそれに越したことはないですが、きっと夫からの養育費は期待できないでしょう。

不定期の生活費を夫から貰って高い保育料を支払うのか、それとも離婚して保育料を安くして生活費と養育費を諦めるのか・・・

夫が住宅ローンも保育料も全部支払ってくれれば一番いいのですが、きっとそんなことに応じることはないでしょう(T_T)

自分の子供なのにね。

身勝手な夫を逮捕する法律を作ってほしいわ!

 


スポンサーリンク



 

区役所では、やっぱり離婚を勧められました。

そうですよね。

バカ高い保育料を支払うなら離婚した方が、安定した生活ができますからね。

 

それでもキツイなら生活保護もできると言われました。

生活保護は今のところ考えてはいません。

働かなくても最低限の生活はすることが出来ますが、車を処分したりと家を処分したりといろいろ制限があるからです。

車を没収されたら保育園の送迎も出来ないし、仕事に行くことも出来ませんから。

そしたら本末転倒なので、仕事が大変であろうが、子育てが大変であろうが、子供たちにはありのままの頑張っている母ポジ子を見て成長して行って貰いたいんです。

 

それにポジ子には子供たちを海外旅行に連れて行ってあげたいと言う夢もあります。

まだ当分先の話ですが(;´∀`)

それにはやっぱり頑張って働くしかないじゃないですか。

なので出来れば生活保護は受けずにポジ子の収入で生活をしていきたいと考えています。

 

そうなるとやっぱり保育料が問題なんですよね(T_T)

なんとか保育料を工面できないかもう少しいろいろなところに相談してみようと思います。

 


スポンサーリンク



コメント

  1. 新米シンママ より:

    保育料って高いですよね!
    うちも来年から仕事復帰のために今保活中です(*_*)
    ご存知でしたらすみません、離婚調停中だと、子ども手当ての受給も変更できますよ!
    調停をしても、話がまとまらない、途中で元サヤになるなど必ず離婚となるとは限らないですし、旦那さんと何も話が出来ない段階だと、コンタクトを取る手段としても考えてみてはどうでしょうか?
    …と言っても、まずは旦那さんのお給料が上がったから保育料が上がってるんだから、通知のコピーを送って、振り込み増額のお願いの手紙を送るかなぁ…。
    ポジ子さん、一人で悩まず、相談に行かれたのはすごく立派だと思います。
    一人で抱えて無理されませんように、応援しています(^^)

    • tumutumu102 より:

      コメントありがとうございます( *´艸`)
      離婚調停中だと子供手当も変更出来るんですね!
      知りませんでした。
      貴重な情報ありがとうございます(*^▽^*)
      夫に保育料の通知のコピーを送りたいのですが、実家には帰っていないようで行方不明の状態なんです。
      仕事には行っているようなので、取り合っては貰えないかも知れませんが、職場に連絡してみようと思います(^_^)
      新米ママさんもあまり無理なさらない様に、保活頑張ってくださいね♪

タイトルとURLをコピーしました