子供雑誌のめばえを購入してきました!
付録のレジがお喋りするし凄いクウォリティです(*´з`)
娘ちゃんが氷をガリガリ食べるのを見て心配になるポジ子です(;・∀・)
ポジ子の父が氷を食べていて、それを貰ったら癖になっちゃったみたいです。
コップに入れたのをスプーンですくって食べるので、こぼしたりして片付けが大変なんです(-“-)
それに氷を食べるってちょっと異常ですよね?
鉄分欠乏症なのかな~心配です。
幼児雑誌である「めばえ」10月号を購入してきました!

先日幼稚園の付録ガシャポンを作ってからちょっとハマっちゃっています( *´艸`)
めばえ10月号の付録は「おしゃべりレジスター」です。
本体は、グリーン1色なんですけど娘ちゃんのリクエストで早速シールを貼っちゃいました(;´∀`)
オープンのボタンを押すと自動で引き出しが開きます。
右のバッテンの部分を押すと、レジがおしゃべりするんです。
そのバージョンは30種類も(;゚Д゚)
「100円です。」
「550円です。」
だけではなく
「ポイント2倍です。チローン!」
「半額です。タッタラー♪」
という音声まで入っています。
裏側は、電池を入れるところもあるので電池がなくなったら交換することが出来ます。
雑誌本体にシールがあるので本体に貼ります。
アンパンマンのシール以外にもトーマスや動物のシールなどもついています(*´з`)
裏側もシールがたくさん!
ボックスティッシュを先に作っちゃったんですけど、厚紙を切り抜いてショッピングのアイテムを作ることができます。
対象年齢は2.3.4歳なのですが、細かい作業なのでこれは大人では無理そうです(;´Д`)
ポジ子もうっかりたにおりを切ってしまいました(ToT)
何とかマスキングテープで補修して作れましたが、くれぐれも気をつけましょう。
作ったアイテムを置く「おみせシート」も雑誌に付いています。
こちらはペラペラの紙なので、雑な扱いですぐに破れてしまいまそうです。
因みに裏側はトミカのポスターになっています。
「おみせシート」にアイテムとレジを置いてみました( *´艸`)
カートやカゴもちゃんとあります。
お金もありますよ~
でもこちらもペラペラなのですぐに何処かに行ってしまいそうです(;´∀`)
まだ娘ちゃんはお金の価値を知らないので、これから少しづつお勉強していきたいと思います。
おままごとして遊ぶ娘ちゃん
カゴに商品全部入れてはレジでピッピ遊ぶのが好きなのか、何度も繰り返していました。
そして数回に1回はアイテムが破壊される(;´∀`)
まぁその都度直せばよいんですけど・・・
静かだな~と思っていたら息子くんは、ボックスティッシュを咥えながら寝ちゃっていました(;・∀・)
よだれでベロベロのフニャフニャ~
まぁこうなっちゃいますよね(;・∀・)
せめて1カ月くらいは遊んで貰えたら良いんだけど。
来月のめばえ11月号の付録は、「わくわくサーキット」です。
アンパンマンとバイキンマンのころりんだまが付いていて、坂道をどちらが早く落ちるかのレースをする付録になっています。
ころりんだまはしっかりしたものなので長く遊べるかな。
娘ちゃんは結構食いついていたので、また買っちゃうかも~
それにはまた宝くじ当てなきゃ(笑)
コメント