最近夫とお金のことでイライラが続いていました!
心身リフレッシュするためにも断捨離を決行しました\(゜ロ\)(/ロ゜)/
部屋の乱れは心の乱れとよく言いますが、家の中がかなり荒れているポジ子です(;´∀`)
部屋が乱れているのか心が乱れているのか、どちらが原因なのかは分かりませんがとにかく部屋が散らかっています。
今迄は、息子くんがお昼寝をしている時間に掃除や片付けをすましていましたが、ポジ子が仕事復帰をした今、片付ける人がいません。
ポジ子はフルタイムの正社員なので朝から晩までみっちり仕事が詰まっています。
そして仕事の前後は子供たちの保育園の送迎。
仕事が終わったらすぐに保育園にお迎えに行って、お買い物したりしなかったりで帰ってきたら夕食、お風呂、そして睡眠という流れで生活しています。
子供が小学生くらいなら自分でご飯を食べたり、お風呂に入ったりすることが出来ますが、如何せん我が家の子供たちは手がかかる2歳と0歳(;・∀・)
どちらも自分でご飯を食べることができません。
普通に食事に1時間以上かかってしまいます。
ポジ子なんて食べているのか食べていないのかわからない感じです(+o+)
もう味なんて気にする余裕もありませんから。
お風呂に入れたら寝かしつけをするんですが、これも2人共しぶとくて、1時間以上かかることがしょっちゅうです(=_=)
寧ろポジ子が1番先に寝ちゃってる感じになっています。
子供たちが寝てからやろうと思っていても、ほぼ毎日寝落ちで寝た後に活動できるのは週に1回がいいところかな(;´∀`)
本当にダメダメですね。
そんなこんなで掃除や片付けはほぼ出来てない状態です。
フルタイムで働いているママさんはいつ片付けをするんだろう?
ポジ子は洗濯をいつするのかも悩むくらいなのに(;・∀・)
折角広い家に引っ越したのにもったいない状況を打破すべく、断捨離を決行しました!
元々、新しい家に引っ越す時に服や荷物を半分くらい断捨離しました。
なのでポジ子の服はあまりないのですが、子供たちの服が凄いんです(;゚Д゚)
我が家は男女の兄弟なので服をシェアしたり、お下がりを着ることがほとんど出来ません。
今は、家で着る分は息子くんに娘ちゃんのお古を着せちゃっていますが、そのうち嫌がるんだろうな~
2歳になる娘ちゃんもファッションにこだわりがあるらしく、気に入ったものしか来てくれません。
誰に似たのか・・・ほんとに面倒(;・∀・)
ポジ子がもう1人子供を産むことは皆無なので、サイズアウトして着れなくなった娘ちゃんの服の処分と新生児用の息子くんの服の処分をしました。
やってみて子供服の断捨離って結構大変でした(;´Д`)
汚れている服や破れている服はすぐに処分できるんですけど、まだ着れそうな服や思入れがある服ってなかなか捨てられないんです。
特にサイズアウトが激しいのであまり着せれずに着れなくなっちゃった服はどうしても捨てることが出来ません。
だって勿体ないんだもん。
そんな時に便利なのが、フリマアプリです。
前にオークションをやっていた時期があったのですが、今のフリマアプリって簡単に設定販売出来きて超便利です!
そんなに儲けを考えているわけではなく、捨てる口実として出品しているので、価格が低い設定が良かったのかどんどんと手放すことが出来ました。
処分となると気が引けますが、また活用して貰えると思えば心が軽くなります(*´з`)
処分やフリマアプリで手放した服は、今回100着近くありました。
子供の服ってハイペースでサイズアウトしてしまうので要注意ですね(;´∀`)
買う時も気を付けようと思います。
因みにポジ子は夏用のパジャマとTシャツを断捨離しました!
気に入っていて10年近く着ていたのですが、流石に胸の中心に穴が開いてしまったので、これ以上着れないしね。
袖の縫い目も全部解けてます( ;∀;)
新しい服を買っても良かったのですが、こだわりがないので家にあるもので対処しました。
夫が置いていったがたくさんあるので、それをパジャマ代わりに着ようと思います(*´з`)
夫の置いていった服も役に立って一石二鳥(笑)
でもサイズ的にポジ子が着れないものもあるので、それはそのうち処分したいと思います。
量にしてゴミ袋5,6個になると思われます。
結構な量ですよね。
自分で処分してくれるのが1番楽なのですが、連絡をしても音沙汰がないので仕方ないです(-“-)
着払いで実家に郵送するのも手かな(笑)
年内には夫の荷物がある部屋も綺麗にするのが目標です。
家の中もポジ子の中も夫を追い出して、前に進みたいと思います(*^-^*)
コメント