年賀状の出し忘れがあっても、もう大丈夫!
コンビニで簡単に写真入りの年賀状も作れちゃいます(*´з`)
スポンサーリンク
いや~仕事と育児の忙しさに書く時間がありませんでした(;・∀・)←言い訳!
もうこのさい年賀状なんて書かなくていいと思ったんですけど、流石に年賀状を貰った友達には返すのが礼儀。
それにしても皆キレイな年賀状なんですよね~
ほとんど、子供の写真入り年賀状です(;´∀`)
ポジ子も去年は、子供の写真入りの年賀状を作りました。
スタジオアリスで息子くんのお宮参りをしたので、その時の写真を年賀状にしたんですけど、去年は行くことができませんでした。
アイツのせいでね(=_=)
出来れば子供の写真入りの年賀状を作りたいんですけど、元旦に年賀状って作れるのかな?
調べてみたところ、カメラのキタムラでも当日仕上げで年賀状が作れることが判明しました!
写真入りの年賀状をそれも最短1時間で作ってくれるそうです。
良いじゃん( *´艸`)
っと思ったんですが、10枚で3564円もするんです。
それも切手代金は別なので、10枚作るとしたら3564円+62円×10=4184円もかかってしまうんです\(゜ロ\)(/ロ゜)/
1枚420円くらいの年賀状って・・・
これなら普通にスタジオアリスで撮影したものを年賀状にしてもほぼ変わりません。
年賀状をスタジオアリスで撮影した場合は、
参加料3000円
1カットは無料、2カット1200円、3カット1700円
はがき10枚1000円~
年賀状代金10枚620円
もし1カットを10枚購入した場合は、4620円になります。
半額券とかあれば、スタジオアリスで撮影した方が安いし!
さすがにキタムラは高いので、他にも探していたら、なんと「コンビニ」で年賀状をプリントできるじゃないですか(;゚Д゚)
それもスマホ1つで出来ちゃうんです!
その手順は、郵便局のHPにアクセスして、年賀状のアプリをダウンロードして自分が好きな年賀状の絵柄を決めて、スマホの写真を挿入します。
この時、コンビニで印刷する場合は、普通紙しか対応していないので、必ず普通紙を選んでください。
完成したら印刷ボタンを押すと「セブンイレブン」の文字が出てくるのでクリックします。
プリントの予約ボタンを押すと予約番号が発行されるので、それをコンビニのコピー機に入力します。
左側に備え付けのはがきがセットされているので、それを右側のスペースに移動させて、持ってきた年賀状をセットします。
そして印刷スタートをクリックすれば、簡単に年賀状が印刷できちゃうんです!
10枚ごとの縛りもないので、1枚から自分の好きな絵柄や写真で印刷できるという使い勝手の良さ( *´艸`)
そして気になるお値段なのですが、1枚の印刷に掛かる金額は80円です!
年賀はがきが62円なので合計142円になります。
この金額で写真入り年賀状が作れるなんて(;゚Д゚)
出来上がったものがこちら♪
まぁお店の仕上がりには全然勝てませんが、家庭プリンターの印刷とほとんど変わりありません。
カラーコピーと同じ画質です。
大量にプリントする予定がないなら、コンビニのコピー機で十分な感じですね(;´∀`)
そして、写真をいれないバージョンを作ることも出来ます。
ポジ子の両親に頼まれて、年賀状を追加で買って来ようと思ったんですけど、絵柄が付いているものは、すでに売り切れ状態。
郵便局に元旦に行ったのですが、無地のものしかないと言われてしまいました(T_T)
運が良ければコンビニで買うことが出来ますが、だいたい3枚や5枚セットで、お値段は1枚110円から箔押しの高いものは200円くらいしました。
コンビニの年賀状よりはちょっと高い、142円という値段はかかりますが、自分で絵を描いたりデザインするよりは簡単にステキなものが作ることができます(*´з`)
もし緊急で年賀状を作りたい場合は、コンビニのマルチコピー機も候補に入れてみてはどうでしょうか?
数が少なくて年賀状を作るためだけにプリンターを購入するなら、コンビニのコピー機でも良いかもしれませんね(;´∀`)
スポンサーリンク
コメント