2018年は波乱の1年でした!
2019年は少しでも赤字を出さないように頑張ります(≧▽≦)
スポンサーリンク
お仕事初日・・・頑固疲れているポジ子です!
正月休み、あっという間でした。
育児休暇中は、早く働きたいと思っていたんですが、今は休みたくて仕方がありません。
でも我が家は休んでいる暇なんてありません。
即死活問題ですから(笑)
そんなわけで2018年の総まとめはまだ出来ていないのですが、2018年12月の家計簿を分析していきたいと思います!
12月の生活費の内訳はこちら~
住宅ローン 76000円
光熱費 9000円
ケータイ、ネット代 14000円
保険代金 12000円
保育園代 48000円
★食費費 10000円
★外食費 1000円
★被服費 11000円
★医療費 2000円
★交通費 5500円
★日用雑費 5000円
★慶弔費 1200円
★その他 町内会費2700円 DVD3500円 お年賀3800円
合計 204700円
固定費が159000円で変動費が45700円でした。
先月に比べると8万円強減りました!
まぁ先月はUSJというイベントがあったので仕方ないんですけどね(;´∀`)
それでも過去最低の金額でまとめることが出来ました!
目標である20万円の予算にほぼほぼ収めれて感動です( *´艸`)
光熱費と水道代ですが、エアコンの稼働がほぼなくなったので、目標であった1万円に収めることができました。
この調子で1万円をキープできるように今年の冬は頑張って行こうと思います。
ケータイ、ネット代はケータイがやっぱり高いですね(;´∀`)
変える変えると言っているのに変えれていないポジ子です。
今月中には絶対に変えて見せます(笑)
そして1万円以内に抑えます!
保険代金は変わらずですが、まぁ良しとしましょう。
保育園代金は、変わらず高額な出費になっています。
離婚すれば母子家庭で算定してくれるのでそれまでの我慢です(;´Д`)
食費が少ないのは、お買い物にばあばと一緒に行って支払って貰ったお陰です。
なので正確には、もう1万円くらいはプラスです(;´∀`)
そして年末年始は、ほぼ実家でご馳走になりました。
今年もお世話になる予定です(笑)
外食もほぼ行っていないので安いです。
友達付き合いは仕方ないとして、無駄な外食は今年も控えて行きたいと思います。
被服費は、ポジ子のヒートテック代です。
もう職場が寒くて寒くて、半分は外での作業なので全身ヒートテックでまとめました(=_=)
安いタイミングを見計らって超極暖というものも買ってみたんですけど、これが凄いんです!
これとヒートテックフリースとヒートテックタイツを合わせて着ればもう完璧・・・全身ユニクロ人間(笑)
そして、お正月用に娘ちゃんと息子くんのセーターを買いました。
めっちゃ可愛いんですけど、もちろん半額です。
ポジ子の服を買う基本は半額ですから(笑)
冬物セールもこれからはじまると思うので来年の服を仕込めるように、ちょこちょこ偵察していこうと思います!
医療費は、息子くんの風邪が長引いて毎週のように保育園から呼び出し→小児科通いになってしまいました。
それでも子供医療は1回500円と決まっているので助かっています。
これが無かったら医療破産しているな(;・∀・)
何にしても体が資本なので、これからも病気にならないように気を付けて行きたいと思います。
交通費なのですが、保育園の送迎をばあばが変わりに行ってくれることがあったので、結構節約することが出来ました。
ガソリンも安いし、このまま安定してくれれば良いのですが・・・
日用品費は、娘ちゃんの保育園のランチセットを購入しました。

ダイソーでカトラリーセット、セリアでランチクロスや袋を買いました。
100円ショップで買えるなんて最高です(≧▽≦)
他にも娘ちゃんのヘアゴムとか買っちゃいました♪
チュールに星と月が付いていてめっちゃ可愛い♡
あまりに可愛くて水色とホワイトの2色を買ってしまいました。
あとは保育園用品を少し追加購入しました。
連絡帳とかは毎日日記を書かないといけないので大変です(;´∀`)
慶弔費は、クリスマスがあったのですがリサイクルショップで低額すみました。

中古ですが、子供たちは喜んで今も毎日のように遊んでくれています。
その他は、町内会費2700円。
こちらは、年に2回の支払いです。
この他にたまに募金の集金があったりするんですが、だいたい300円くらいです。
DVD3500円は、子供たちのお遊戯会のものです。
子供たちが通っている保育園はお遊戯会の撮影はNGなので買うしかありません。
そしてお正月用のお年賀が3800円。
いつもお世話になっている親戚にお酒とお菓子を購入しました。
ここら辺はしっかりしとかないとね。
これからもお世話になるんだしね!
あとちょっと前に初めて投資なんですが・・・微妙です(;´∀`)
まぁそんなに簡単に資産運用なんて出来ないのですよね。
それでも購入した「すかいらーく」の優待確定日が12月だったので、無事にガストやバーミヤンで使える優待券を3000円分GETしました(≧▽≦)
この調子で生活に役に立つ企業を少しづつ買い足していこうと思います。
スポンサーリンク
コメント