浜松市にあるフラワーパークにお花見に行ってきました!
大渋滞の駐車場裏技をご紹介( *´艸`)
スポンサーリンク
急激に暖かくなり、今週末は桜が一気に開花しましたね。
ポジ子もニュースで見て行きたいとは思っていたんですが、1歳と3歳の子供を連れて花見なんてカオスだなと思って諦めていたところ、じいじ&ばあばが誘ってくれました!
大人が3人もいれば何とかなると言うことで、ちょっと遠出して浜松市にある「フラワーパーク」に行ってきました( *´艸`)
朝一で行く予定でしたが、子供たちが相変わらずハチャメチャでフラワーパークに着いたのが10時すぎ。
当然フラワーパークの小さな駐車場は満車で大渋滞。
臨時駐車場もあるにはあるんですけど、フラワーパークからはかなり遠いんです。
フラワーパーク内も凄く歩くのに遠い駐車場の往復なんて絶対無理!
それなのでちょうど裏側にある動物園の駐車場に車を停めることにしました。
あまり知ってる人がいないんですけど、動物園側の横にもフラワーパークの入り口があってどちらの入場も出来るんです!
それも1番の見どころのすぐ近くから入園できるので、時間が無い人やたくさん歩けない年寄りにも動物園側の入り口がおススメです(*´з`)
動物園側の駐車場には、渋滞もなく駐車場の中もガラガラで停め放題!
臨時駐車場に止めるくらいなら絶対動物園側の駐車場が良いです。
ただ飲食店からは遠いので、食べ物や飲み物は持参していった方がいいです(=゚ω゚)ノ
入場券は動物園の入り口でも購入することができます。
桜が咲いているシーズンは、大人1000円とちょっとお高いんですけど、未就学児は無料で入ることができます。
さすがにチケット売り場には10人くらいの列は出来ていましたが、フラワーパークの比ではありません。
入場するとすぐに桜が満開に咲いていました!
お天気も良いし本当に最高♡
中央には川が流れていてその周りには色とりどりのチューリップが( *´艸`)
娘ちゃんも綺麗なお花にうっとり♡
お花が好きな息子くんも仕切りにお花を指さして「アッ!アッ!」と言っていました。
入場口の横でベビーカーを100円でレンタル出来るんですけど、今回はレンタルしませんでした。
フラワーパークでは、子供のおもちゃのカートや三輪車では入ることが出来ないんですけど、子供が漕がないで大人が押す乗り物に関しては入れることになっています。
娘ちゃんが乗っている三輪車はコチラ♪
1歳のまだ自分で漕げない息子くんもこれに乗って良く遊んでいます( *´艸`)
アンパンマンが付いているので、すれ違う子すれ違う子みんなアンパンマンと言うので注目の的になりますが(笑)
こちらを持って来て正解です!
疲れて抱っこするよりは、三輪車に乗せて押す方が楽ですからね~
中央付近には、子供が遊べるところが若干あります。
遊具といったらこれくらいですが・・・
隣には飲食ブースがあるので、大人は休憩して子供たちは遊ぶこともできます。
桜が近くに咲いていないのは残念ですが、芝生広場があるのでそちらでレジャーシートを広げて休むことも出来ますよ。
散々遊んでお着替えをした娘ちゃん!
黄色いチューリップが気に入ったのか見入っていました。
桜も綺麗だけど、やっぱりチューリップの色の多さには感動します。
満開の桜とチューリップコラボは本当に桃源郷のようで、天国があるとしたらこんなところなんだろうな~という感じです。
昼食は、桜とチューリップの間で食べたのですが、レジャーシートとお弁当を持っていればどこでもお花見をすることができます。
スペースもたくさんあるので、お花見が出来ないと言うことはほぼ無いと思います。
ポジ子たちは10時半くらいから来て15時くらい帰りましたが、周辺の渋滞はありませんでした。
ただその時間になっても入場してくる人はかなりいました。
まぁ夜桜もやっているしね(;´∀`)
夜桜はもう少し子供たちが大きくなってからかな?
因みに帰りもフラワーパークの駐車場は大渋滞で駐車場待ちの車が凄かったです。
やっぱり動物園側の駐車場に止めるのが正解ですね!
今回、じいじ&ばあばのお陰でステキな花見をすることができました。
2人には感謝感謝です。
そしてこれからもヨロシク(笑)
何度も言いますが、フラワーパークの桜を見に行く場合は動物園に駐車してください!
見どころのすぐ近くから入場できて、何よりも空いていますから( ̄▽ ̄)
コメント