2019年5月の家計簿

お金

GWがあった5月ですが、ポジ子的に頑張りました!

ただ車に掛かったお金が半端ない(=_=)

暑くなってきてエアコンに頼る日々がスタートしました。

今迄電気代は安くすんでいたんですけど、今年の夏も万円ですかね?

 

体調が優れないポジ子です!

疲れがとれません。

先月から会社にお願いして残業を少しさせて貰っているんですけど、そのせいかも知れませんね。

そのうち慣れるとは思うんですが・・・

 

2019年5月の生活費の内訳はこちら~

住宅ローン 76000円

光熱費 9000円

ケータイ、ネット代 10000円

保険代金 12000円

保育園代 5000円

★食費費 23000円

★外食費 10000円

★被服費 10000円

★医療費 500円

★交通費 10000円

★日用雑費 9000円

★慶弔費 10000円

★その他 6900円 車検101000円 ヘアカット3000円 写真館35600円 


合計 321000円

固定費が112000円で変動費が209000円でした。

先月は、車検と写真館という大きなイベントがあったので、ハイパー出費になっております(=_=)

 

光熱費は、水道代があったのでちょい高です。

5月までは何とかエアコンなしの生活をしていたんですが、6月に入り遂にエアコンの日々が始まりました。

頑張ってはいたけど、さすがに暑さには勝てません。

子供たちに家の中で熱中症になられては困るし、母子家庭なので夜窓を開けるのは不用心なのでエアコンを付けるのは必要経費ですね!

夏場のエアコン代は軽く1万円くらい超えてしまうので、他で節約しようと思います。

 

ケータイ、ネット代は、変わらずです。

ネット代も含んでるの安い方じゃないかな( *´艸`)

タブレットも契約しているので解約したいんですけど、2年縛りの解約金が1000円くらいになると聞いたのでもう少し様子を見てみようと思います。

 

保険料は変化ありません。

 

保育料なんですが、娘ちゃんが3歳になったので1900円に値引きされたんですけど、給食費が追加されるようになったので±0ってところです(;´∀`)

息子くんはタダです!

娘ちゃんが1歳の時は3万円くらい支払っていたので有難い~

あと半年くらい経てば娘ちゃんが保育料無料になります。

3歳~5歳が対象なので息子くんはお金がかかるんですけど、この金額は離婚調停をしている間だけです。

もう半年近く調停をしているのでそろそろ打ち切られる可能性もあるんですよね。

そうなったら母子家庭でもやっぱり夫の収入で計算されちゃうんでしょうか?

保育料に関しては不安でいっぱいです。

 

因みに先月脱退したはずの後援会費が引かれていたので、その分今月プラスになっていました。

 

 

食費は、先月よりは安く抑えたんですけど予算の2万円はちょっと超えてしまいました(;・∀・)

仕事にはお弁当持ちで行っているので食費はかなり抑えているつもりなんですが・・・

子供たちとポジ子で毎日牛乳1本くらい飲んじゃうので、それだけで5000円くらいかかるのは結構痛手です。

あとヨーグルトも毎食食べるしね(。-`ω-)

育ち盛りだしこれからどうなっちゃうんだろう・・・

 

外食費は、ゴールデンウィークがあったので高額になっています。

お出かけしちゃうと必然的に外食費が・・・

これからお出かけする時は、おにぎりを持って出かけようとします(*´з`)

 

被服費は、安くなっていていろいろ買ってしまいました。

ポジ子の靴やら娘ちゃんのワンピースや短パン。

西松屋の服もセールになっていてついつい買っちゃいました(;・∀・)

 

医療費は、娘ちゃんの汗疹が酷くなったので皮膚科に行ってきました。

毎年夏になると背中に湿疹が出来てしまうんですよね。

これからもっと暑くなるので心配(=_=)

 

息子くんは今月はお迎えに呼ばれなかったので良かったです。

このままスクスクとお熱を出さなければいいんですけどね。

 

交通費は、先月ギリギリまで給油していなかったので今回多めに給油して高額になっています。

ガソリン代も少しづつですが、落ち着いてきたのでこのまま安くなれば良いんですけどね。

どうなんでしょうか?

 

日用品費は、今回も予算5000円をオーバーしてしまいました。

なんだかんだ細かいものをたくさんと買ってしまいました。

それとシャンプーとコンディショナーも安くなっていたのでまとめ買い。

今迄ボディソープで全身を洗っていた娘ちゃんもシャンプー&コンディショナーを使いたいというので使う量も増えて、減るのが早くて困ります(=_=)

 

慶弔費は、特にありませんでした。

 

その他では、1番大きな出費が車検です!

これは車所有しているモノだったら仕方ないですね(;´∀`)

どうする?ワンボックス車の車検の予算は10万円!
恐れていた車検の時期が来ました! ワンボックスで予算は10万円は無謀かな(;´∀`)

予算は10万円だったのですが、ポイントを含めればクリアです!

今迄ディーラーで車検をしていたのが、馬鹿みたいですね。

軽自動車で15万円くらい支払っていましたから。

ちゃんと探して車検を受けて良かったです。

 

そしてまだ記事にはしていないんですけど、娘ちゃんの七五三の前撮りに行ってきました!

それもちょっとお高めのオシャレスタジオで撮影してきました。

そちらについてもそのうちまとめて書きたいと思います( ̄▽ ̄)

因みに秋のお着物レンタルを無料で借りるために、スタジオアリスにも前撮りの予約を入れました。

そちらも行って来たら紹介したいと思います。

 

ゴールデンウィークは遠出しなかったし、そこまでお金をかけなかったんですけど、車検に10万円、七五三の前撮りに3万5000円かかったのがかなり大きかったです。

完全に大赤字です(T_T)

まぁポジ子の計算では、ポジ子の夏のボーナスでまかなえる筈!!

まだ貰ってないんですけどね(´-ω-`)

・・・出るよね。

 

若干不安な綱渡り状態の家計ですが、何とかなるでしょ(*´з`)

根拠のない自信がポジ子のいいところ。

 

夫からの養育費の支払いも結局ありませんでした。

もう分かり切っていたことですが、今更父親の責任とか感じない人なんですよね。

一応、婚姻費用請求の調停は締結して支払いが決まっているので、裁判所に言って催促して貰おうと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました