10月からスタートする保育料無償化!
3歳の娘ちゃんは対象だけど1歳の息子くんはどんな扱いなの(´・ω・`)?
児童手当現状届けの書き方に迷いまくったポジ子です!
児童手当は、中学生以下の子供がいる家庭が貰える手当です。
3歳未満が1万5000円、3歳以上~小学校終了前・第1・2子1万円、第3子以降1万5000円、中学生1万円の手当をいただくことが出来ます。
これには所得制限があるので毎年、家庭状況を報告しないといけないんですけど、どう書くか本当に迷いました(;・∀・)
受給者はポジ子で大丈夫なんでしょうけど、配偶者を書く欄もあるんですから。
住所や職業を書く欄があるんですけど、勝手に出て行った夫がどこにいるのかわからないし、何やってるかも知らないし・・・
悩んで悩んで、分からなかったので直接役所に行ってきました(;・∀・)
対応していくれたおじさんも対応しかねるらしく、偉い人に確認してくれました。
その結果、配偶者欄は無記入で提出してくださいとのことでした。
なぜなら離婚調停をしているからだそうです。
まぁそうですよね。
実際ポジ子1人で子供たちの保育しているんですから!
でも、離婚調停ももう終わってしまいそうな感じなんです。
半年以上やっていても話は平行線でお互い歩み寄りが出来ないからです。
だって、住宅ローン抱えてるのにそんなに簡単に離婚なんて出来ないじゃないですか!?
まぁ離婚調停が不成立になってしまうのは仕方がないことですが、終わってしまうと重大な問題が発生してしまうんです!
それは・・・子供たちの『保育料』(≧◇≦)
今は離婚調停をしているということでポジ子だけの収入で計算して貰えてますが、離婚調停が不成立になると言うことは、保育料がまた合算になってしまい元の高額な保育料に戻ってしまうんです(T_T)
また保育料に毎月5万コースですか・・・
婚費も貰えずこれでは生活できません。
役所にも聞きに行きましたが、離婚をしなければ保育料を下げる裏技的なものはないそうです。
一部の望みとすれば10月から始まる『保育料無償化』
これに3歳の娘ちゃんは該当します。
なので無料(≧▽≦)
保育料無償化は年少から年長さんまでで、息子くんは1歳なので無料の対象にはならないんです。
この場合、息子くんの保育料は支払うことになるんですけど、一体いくらになるのかな?
今現在、多子の場合は1人目全額、2人目半額、3人目無料です。
でも上の子が無料の場合、2人目って全額払わないといけないの?
それとも今迄通り半額で良いのかな?
それによってもかなり金額が違います。
調べてもわからなかったので、役所の幼児教育・保育課と言うところに聞いてみました!
年少さんの娘ちゃんは無料で、1歳の息子くんは今迄通り半額になるそうです。
良かった~(^O^)/
これなら離婚調停が不成立になっても息子くんの半額の保育料だけなので、なんとかやって行けそうです。
ポジ子の予想は、2万円くらいかなと思っているんですけど、なんせ夫の仕事状況が分からないので何とも言えません。
でも娘ちゃんが無料、息子くんが半額はとってもありがたいです。
離婚調停が不成立になっても、ポジ子1人の収入で保育料が払えそうなのでひとまず安心ですね。
後は夫に婚費の請求をするだけ・・・
もうかなり延滞しているので、次に支払いがない場合は給料差し押さえようか本気で考えています(=_=)
コメント