強制執行後の調停!夫の言い分にもう言葉が無いどころか笑える

離婚

強制執行が失敗に終わってからの調停に行ってきました!

夫の言い分がスーパーパワーアップしていて絶句なんですけど(◎_◎;)


スポンサーリンク




暫く病んでいたポジ子です!

文字通り病んでました(笑)

いきなり高熱が出て1週間くらい寝込みました(;・∀・)

39℃台の熱が出るなんて、数年前にインフルに掛かって以来なので自分でもビックリ。

そして体が・・・関節が猛烈に痛い(T_T)

今回もインフルを疑ったんですが、血液検査をした結果細菌性の風邪らしいです。

インフルが陰性なのは良かったんですけど、本当に体がしんどい。

歳をとったせいなのか治りがめっちゃ遅いし。

安静にしていたいのに、まぁ子供たちが元気で元気で元気すぎで・・・全然休まりません!

実家の親にも助けて貰っているのですが、自分が思っている以上に体に疲労が蓄積されていたのかも知れませんね。

 

ちょっと前に『離婚調停』に行ってきました!

もう何回目かな7回目とか?

もう数えるのも億劫になるほどやっている気がするのに全然話は進んでいません。

 

今回は、婚姻費用の強制執行が失敗してからの調停になります。

未遂に終わったんですけど、強制執行された夫は来ないかと思ったんですけど、平然としてやってきました。

こういうところも、やっぱり普通の感覚じゃないんだなぁと感じます(=_=)

 

相変わらず婚姻費用未払い中の夫が行ってきたことは、仕事をしていないのでお金がないから支払えないそうです。

いやいや、それは知ってるよ。

強制執行失敗してるんだからね!

 

それならそうと減額の申し出をしたらいいのに、完全に開き直って払わない気満々の夫に本当にゲンナリ。

払わないのは仕事をしてもしなくても同じなんですけどね。

初めから払う気ないじゃん!

 

毎回同じことで揉めてて、調停委員さんももうこれ以上やる必要ないですよね。という感じで早く終わらせたい雰囲気をぷんぷんにおわせてきます。

ポジ子も早く夫から慰謝料&養育費を貰って離婚したいんですけどね。

全然支払ってくれないんだから離婚出来ないですよね!

 

夫は毎回決まって、離婚したら養育費を支払うと言っているけど、婚姻費用も支払わない奴が本当に養育費支払うの?

絶対に逃げるでしょ!!??

調停員さんも面倒なのか、夫がそう言っているので、離婚したら良いんじゃないですか?かけですけどね。なんて言ってきました。

いや、ポジ子の今後は限りなく低いかけに任せなくてはいけないの(;・∀・)

そんなあやふやな感じで終わらせる気!

何のために離婚調停やっているのか本当にわからない感じになってきました。

 

そしてその挙句、ポジ子が離婚してくれなきゃ仕事をしないとまで言い出した夫。

・・・もう何も言えない。

何その理屈。

駄々をこねる子供だってそんな横暴に出ないわ!

仕事をしなくて困るのは夫だと思うんだけど、実家に住んでいて生活費はかからないから大丈夫だそうです。

そういえば、同居している時も母親からお小遣いもらってたっけ。

孫にはお祝いもプレゼントも無いですけど、息子に甘々な義母。

きっと今もなんだかんだお金を出しているんでしょうね。

 

働かないという選択をする夫もどうかと思うし、それを許す義両親もどうかしてるとしか言いようがない。

だってもうすぐ40歳なんだよ?

自分がしたことの責任ぐらい自分で取るべきなんじゃないの?

離れて暮らしてるからって子供たちの親なんだから、親らしいことが出来ないのであればちゃんと養育費支払うのは大人として当たり前のことなのに。

養育費支払いたくないから仕事しないってどうよ(´・ω・`)

マジで終わってる。

もう別れて正解!

とにかく早く離婚したい!!

夫の考えに呆れるを通り越して恐怖です(笑)

 

結局、そんなこんなで調停は終了。

多分仕事はすると思うけど、もう職場は教えてくれないんだろうな・・・

そうなると強制執行は難しい。

これからどうしよう?

 

今回の調停の後にポジ子は謎の湿疹に襲われました。

平気だと思っていたんですけど、ポジ子の体や精神はポジ子が気が付かない間にどんどん蝕まれていたようです。

思っていた以上にストレスが溜まっていたようで体が悲鳴を上げちゃいました(T_T)

とにかく、手の指や足の指が痒くてたまりません!

皮膚科に行って薬は貰ってきたんですけど、痒すぎて眠れないことがしばしば。

それが余計にストレスで治らないんですけど(≧◇≦)

 

その挙句に突発の高熱って・・・ポジ子呪われているかも。

親には、休日出勤や残業で無理してるからじゃないと言われてしまいました。

たぶんそのせいもあるでしょう。

 

やっぱり健康が1番なので、今は元気になるようにゆっくり休んで早く子供たちと遊べるように体力回復に努めます(*´з`)

コメント

タイトルとURLをコピーしました