増税前に駆け込みで大量に買っちゃいました!
もう来月から何も買いません(笑)(。-`ω-)
スポンサーリンク
増税後はもっとしっかり家計簿付けようと思っていたのに、速攻挫折してしまいました。
もう、ダメダメですね・・・
来月の引き落としがめっちゃ怖いです!
だって物凄い買っちゃったんだもん(≧◇≦)
ヤバいです!
本気でヤバいです!!
オムツやら柔軟剤やら洗剤やらもう山のようになってますから(笑)
全てカード払いなので、今月のカードの支払いは10万円超える可能性があります。
これは冬のボーナス分から補填だな(´・ω・`)←すでに貰う気でいる!
2019年9月の生活費の内訳はこちら~
住宅ローン 76000円
光熱費 10000円
ケータイ、ネット代 11000円
保険代金 12000円
保育園代 5000円
★食費 18000円
★外食費 1000円
★被服費 13000円
★医療費 4000円
★交通費 8000円
★日用雑費 28000円
★慶弔費 0円
★その他 お祭り寄付 2000円 オムツ 10000円
合計 198000円
固定費が114000円で変動費が84000円でした。
ヒーーー変動費が先月の約2倍に(ToT)/
それでも予想では20万円超えていると思っていたので、ちょっと安心もしているんですけど、ほとんどモノをカードで購入してしまっているので、10月の支払いになります。
今月はホント死ぬな。
光熱費は、先月の倍に跳ね上がりました!
原因はハッキリしています。
毎日フル稼働のエアコンです( ̄▽ ̄)
だって、子供2人一緒に寝ていて物凄い暑いんだもん!
寝室が1階なので窓も開けて寝れないし、女子子供しかいないので不用心だしね。
電気代で5000円くらいになってしまいました。
まぁでも想定内です。
寧ろ去年のピークに比べれば安いかな(;´∀`)
昨年は軽く6000円を超えていたしね。
育児休暇中で息子くんと家にいる時間が長かったからですね。
今は、もう子供たちは保育園、ポジ子仕事なのでほぼ日中家いることがなかったので、その分抑えられていると思います。
これから寒くなってくるので、電気代は下がってくると思います( *´艸`)
ケータイ、ネット代は、変わらずですね。
タブレット遂に解約してきました!!
ポジ子は勘違いしていたみたいで、解約金の値下げはそのプランに入っていないと値下げされないそうなんです。
なので解約金が1万円くらいかかりました(=_=)
仕方ないですよね。
3年契約なので、3年後には解約金は発生しないですが、それまで毎月お金がかかることを考えれば、もっと早く解約していれば良かったです。
まぁ使用料を考えてもiPadが2万円くらいでGETできたとおもえばラッキーですよね(;´∀`)
因みに解約金は来月の支払い分で引き落とされると思われます。
保険料は変化ありません。
保育料なんですが、離婚調停中なので母子家庭金額で計算されています。
先月からまた料金が変更されて、なんと娘ちゃんも息子くんも無料になりました。
徴収されるのは、娘ちゃんの給食費500円と教材費と父母の会費、駐車場料金、諸経費のみです。
5000円くらいなら良いと思っていたので、助かったと思ったのですが、安いのは先月の1カ月だけです。
何故なら今月から「幼児無償化」が開始されたからです。
待ちに待っていた幼児無償化なのですが、娘ちゃんの保育料無償化に伴って給食費が500円から2000円に跳ね上がりました。
それも主食で2000円、副食で8000円の合計1万円が給食費になるそうなんです。
今、ポジ子は離婚調停中で母子家庭扱いなので、副食は免除されるのですがそれでも1500円も給食費がupして事実上、保育料が来月から高くなります。
それでも数千円だとは思うんですが、その数千円でも痛い・・・
離婚調停が不発で終われば、息子くんの保育料は元に戻ってしまうのでもっと高額になってしまうんですけどね(;・∀・)
早く離婚してスッキリして保育料も安定して欲しいです。
食費は、ほぼ横ばいです。
先月の後半、病んでいた週があり親に頼っていたので、若干そこで抑えられました(笑)
それでも健康なのが一番ですね。
痩せたかと思いきや食欲がなかったのは1日だけで2日目からガッツリ食べて、どちらかと言うと太りました(=_=)
外食費は、週末に子供たちとマクドナルドに行くくらいです。
因みにポジ子は1番安い「チキンクリスプ」を毎回頼みます。
だって100円なんだもん。
増税に伴って110円になってしまいましたが・・・増税により100円マックが消滅してしまったのは残念です(T_T)
被服費は、いろいろ買ってしまいました(≧◇≦)
珍しくポジ子の服をユニクロで購入。
気に入って定価で買ったのですが、翌週に期間限定価格になってガックシしました(=_=)
まぁユニクロあるあるですよね。
後は息子くんのTシャツを購入。
夏の最終セールのタイムセールで350円という破格でした。
デザインも可愛いけどサイズ110なので当分着せるのは先になりそうです。
あとは、娘ちゃんのプリキュアのTシャツ。
こちらは普通に2000円くらいしました。
娘ちゃんにかける金額が半端ないのですが、息子くんももう少ししたら娘ちゃんのお古を着てくれなくなっちゃうと思うので、そうしたら息子くんの希望のお洋服を購入しようと思います。
それまでは、娘ちゃんのお古で我慢してね(;´∀`)
医療費は、ポジ子の高熱です。
久しぶりに39℃を超す高熱がでました。
もう何年振りなのかな?
関節が痛くて眠れないし、ホント死ぬかと思いました。
やっぱり忙しくても健康が1番良いですよね。
親からは残業や休日出勤で疲れからの熱じゃない?と言われますが、今月の残業時間1時間のみ。
そして休日出勤は、保育園のイベントが立て続けにあり仕事出来なかったんです(;・∀・)
給料が心配。
確実に20万円以下ですね。
予想では、18万円くらいかな(;´Д`)やばー
交通費は、ガソリン代ですね。
ガソリン安くなったり、高くなったりして不安定ですね。
これから寒くなって石油ストーブを使うか悩んでいるので、安くなってくれたら良いなと思います。
日用品費は、増税前に大量にいろんなものを購入しました。
それこそ、柔軟剤は3倍サイズのパックを12個とか、洗剤も6パック、入浴剤にトイレの洗剤にお風呂の洗剤、キッチンペーパーやらラップも5つ購入。
割りばしやストローなんかも3袋くらい買っちゃいました!
買い過ぎかな・・・あと数年買わなくていいレベルです(笑)
因みにこれらはネット注文でカード支払いなので来月に引き落としされるので来月分の家計簿に記入します。
それでも1万円をこえているので、ちょこちょこ細かくいろんなものを大量に買ってしまいました(;・∀・)
増税って怖いですよね。
もう当分買う予定はありません。
慶弔費は、とくになしです。
その他では、町内会のお祭りの寄付で2000円支払いました。
支払いは自由なのですが、集金に来たら支払わないと可愛そうな気がして断れません。
いったい、この寄付は何に使われているのか、そこは謎です(;´∀`)
あとオムツに結構な金額を投入しました!
auペイで支払ったので20%の還元が受けれるので、実際はもっと安いんですけどね。
家計簿でポイント還元をどう考えればよいのか?
これからキャッシュレスが進めば、家計簿に還元を書く項目が増えるかも知れませんね(;´∀`)
とにかく9月は駆け込みでいろいろ買ってしまいました。
後悔と言うか、もう何をどれくらい買ったのかわからないくらい買ってしまった(笑)
10月の引き落としが怖いんですけど、それ以上に残業や休日出勤を全くしていないので給料も怖いです(T_T)
赤字は確実なので、何か始めないといけないと思っているんですが、日々の生活が忙しすぎてなにもできない。
今月は、ちょっと早いですが娘ちゃんの七五三のお参りを考えています。
レンタル料は無料ですが、きっと撮影したり、食事会をするのでその金額を考えるとやっぱり3万円くらいの出費になるのかな(;・∀・)
出ていくお金ばかりで入ってくるお金がない。
1馬力で住宅ローン支払って、子供2人を育てるのは無理なんですかね?
もうこの際、バサッと養育費を支払わない夫と離婚して、ポジ子が経済力のある人と再婚した方が手っ取り早いのかも(笑)
旦那になった人が可哀そうですが・・・
というか、こんなポジ子と再婚してくれる人がいるのか謎です(;´∀`)
もうアラフォーですしね。
早く手を打ちたいところですが、年内はやっぱり厳しそうですね。
コメント