離婚調停で離婚を成立させてから母子手当てが貰えるまでは意外に時間がかかります!
母子手当ては手続きをした次月から貰えるので、行動を早く起こした方が損がないです( ̄▽ ̄)
スポンサーリンク
離婚が成立したからひと段落・・・と思いきや手続きが多くててんてこ舞いなポジ子です!
ポジ子は離婚調停で離婚をしたんですけど、結局離婚調停を1年以上していました。
ケースバイケースらしいのですが1年以上やる人はほとんどいないそうです。
早い人だと1回で決まっちゃったり、だいたい2.3回くらいで長くても半年くらいで決着がつく人がほとんどと言っていたので、いかにポジ子が長く戦ってきたかですよね(;´∀`)
ハッキリ言って、常にポジティブなポジ子も疲れました。
そんな長い戦いも終わって一息つけると思いきや・・・
やることがめっちゃ多いし、急いでやる手続きがあるんです!
とにかく1番先にやるのが離婚届を提出(笑)
離婚調停した場合は、その離婚調停で判決が出た日が離婚日になるんですけど、その後役所でちゃんと離婚届を提出しないといけないんです!
それも基本、離婚調停を申し立てした人が離婚の手続きをしなくてはいけません。
これは相手に書いて貰う必要はありません。
裁判所から判決と一緒に役所に提出する用紙が送られてくるので、それを持って行くとすぐに手続きをしてくれます。
ただこの手続きは判決が下ってから10日以内にしないといけないんです(;・∀・)
用紙が来るまでに数日かかるので、急いでやらないといけません。
なので落ち着いている暇がない・・・
そしてその時にやるのが、戸籍をどうするかです。
戸籍を結婚前に戻せば、苗字も両親の元々の苗字になりますが、そのまま夫の苗字で変えない選択をすると新しく籍を作ることになります。
これは、かなり悩むところなんですけど決めなくちゃいけないんですよね。
苗字もとに戻したら、子供の苗字も変えないといけないんですよね・・・
それに銀行やらキャッシュカードやらいろいろと変えるものが多いんですよね。
夫の苗字のままだと、特にないんですけど、もし元に戻したいとなると裁判所に行って手続きしないといけないそうです。
戸籍を両親のものに戻しても、新しく籍を作っても、子供たちの籍は夫の籍に入っているので、裁判所で手続きして自分の戸籍に入れないといけないんですけどね(;・∀・)
これも、戸籍謄本が必要で、それも夫(子供たち)の戸籍とポジ子の戸籍の両方が必要になります。
そしてもう一つ忘れてはいけないものが「児童扶養手当」の申請です!!
これが1番大事なんですけどね(。-`ω-)
これをしないと母子手当て貰えないから。
この児童扶養手当の手続きをした翌月から母子手当ての対象になります。
なので急いでやりたいんですけど、ここで大きな問題が!?(;゚Д゚)!?
それが夫の戸籍謄本でポジ子が除籍されないといけないんです。
これがなかなか時間がかかりました・・・
夫の本籍とポジ子が住んでいる市が別なので、役所をまたいで手続きが進められるためです。
まずポジ子が住んでいる区役所で手続きして、そこから1週間で夫の本籍のある市に届けられて、そこから変更の手続きが始まるので、だいたい2週間くらいかかりました。
だいたいそのくらいかかると言うことは離婚届けを提出をした時に聞いていたんですけど、日が近づいたところで何回も役所に電話して確認しました(;´∀`)
夫(子供たち)の戸籍謄本とポジ子の戸籍謄本はポジ子の住んでいる市の役所で両方発行できるので良いんですけど、出来るまでは本当にヒヤヒヤしました。
ポジ子が離婚したのが12月ということもあって、役所も早めに正月休みに入ってしまうからです(;´∀`)
それに「児童扶養手当」の申請に不備があるとそこからまた時間がかかってしまうので、何度か役所に提出書類があっているのか確認しに行きました。
そのお陰で戸籍謄本が出来てすぐに申請してちゃんと受付して貰えましたから(*´з`)
それでも申請に結構な時間がかかりました。
コピー取ったり、書類書いたりして1時間弱は手続きに掛かったので、時間に余裕を持って行った方が良いと思います。
「児童扶養手当」の手続きは済んだので1月からは貰えそうです。
貰えると言っても昨年から2か月に1回の支給なので、貰えるのは3月になると思いますが・・・
「児童扶養手当」のしっかりした通知も1月末くらいの発送になると言われたので、それまでどのくらい貰えるかは定かではないですが(´・ω・`)
今より収入が増えることは確かなので楽しみに待ってます。
無事に「児童扶養手当」の手続きも終わって今一息つきたいんですけど、忘れちゃいけないのが、子供たちの籍の移動。
まだしていません(=_=)
フルタイムの正社員で働いていると平日の裁判所はなかなかいけませんよね。
時効とかはないそうですけど、気持ち的にはずっと夫の籍に入っているのは良いものではないので、今月中にはちゃっちゃと変更して来ようと思います。
コメント