やっと裁判所で子供たちの戸籍入籍が出来たかと思いきや・・・

育児日記

離婚も済み、児童扶養手当の手続きをして、やっと裁判所で子供たちの戸籍変更の申請をしてきました!

これで終わりかと思いきや・・・(;・∀・)?


スポンサーリンク




保育園行事でセカセカしているポジ子です!

保育園に入って1番ビックリしたこと・・・

それは親が関わる行事がとにかく多い(; ・`д・´)!

未満児さんの時はそんな風には思わなかったのですが、年少さんになってからグーンとイベントが多くなりました。

イベントが多いのは良いんですけど、それに親が参加しないといけないんです。

それもそのイベントが平日。

 

・・・働いているから保育園に預けているのに本末転倒のような(=_=)

特に今年保護者会の役員をやってから、親の負担が多いことを痛いほど感じました。

シングルマザーとか関係なしに保育園の本当に行事大変です!

それ以外にも保護者同士でいろいろシガラミがあるのも、ちょっとポジ子的には・・・(´・ω・`)

まぁそれはまた追々書いていこうと思います。

 

調停離婚成立から児童扶養手当の手続きまでの流れ
離婚調停で離婚を成立させてから母子手当てが貰えるまでは意外に時間がかかります! 母子手当ては手続きをした次月から貰えるので、行動を早く起こした方が損がないです( ̄▽ ̄)

2019年12月に調停離婚して、何とか昨年中に児童扶養手当も手続き終えたポジ子なのですが、やっとのことで子供たちの戸籍をポジ子の戸籍に変更する手続きをしてきました。

離婚しただけじゃ子供たちの戸籍は、戸籍の筆頭者の父親になってしまいます。

離婚で変わるのは、ポジ子が旦那の戸籍から除籍になるだけです(=_=)

なので裁判所に行って子供たちの戸籍の変更の申請をしてこなくてはいけません。

 

住宅ローンを抱えての児童扶養手当申請に必要なもの
児童扶養手当の申請にはいろいろな必要書類があります! 住宅ローンを抱えているポジ子が必要だった書類がコチラ(*´з`)

児童扶養手当の申請は、次の月からの支給なので急いでやったのですが、子供たちの戸籍変更は特に期限がないので、後回しにしちゃっていました。

でもいつまでも旦那の戸籍に入ってるって気分があまり良くないですね(´-ω-`)

子供たちはポジ子が扶養しているんだし。

 

なので、平日会社をちょっと早退させてもらって裁判所に行ってきました!

子供たちの戸籍変更に必要なのは、児童扶養手当の時と同様に子供たちが記載されている夫の戸籍謄本とポジ子単体の戸籍謄本が必要になります。

1通450円だったので、2通で900円かかりました。

そして、手続きに必要な印紙は、子供1人に対して800円なのでポジ子の場合は2人で1600円かかりました。

あと、書類を送って貰うための84円の切手が必要になります。

なので合計2584円かかりました。

まぁこれは必要経費ですね。

 

申請の書類を書かないといけないんですけど、こちらは当日裁判所で書けばいいです。

印鑑は必要なので認印は持って行きましょう。

思ったより簡単にできたので、これで戸籍の変更も無事に済んだかとホッとしたんですけど・・・

なんとまだ子供たちの戸籍の変更は出来てませんでした(; ・`д・´)!!何!?

 

裁判所は、戸籍の変更をしていいですよ。という指示を出すだけで、変更はされないそうです(◎_◎;)

変更するのは役所で裁判所では出来ないなんて・・・分かりづらい!!

 

とにかくまだ変更出来てないと言うことなので後日、裁判所命令を持って役所に行って戸籍の変更の手続きが必要になります。

てっきり裁判所で終了と思っていたので、ビックリしちゃいました(;´∀`)

離婚すると本当に手続きが面倒ですね・・・

 

裁判所命令は、だいたい数日で来るというので、今月中に言って来ようと思います。

離婚って紙切れ1枚で済むから簡単って言うけど、その後は手続きがたくさんあってとっても大変です(;´∀`)全然簡単じゃない!

旦那は何もやることないから簡単だろうけど・・・

 

あ~早く子供たちと入籍したいな~(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました