2020年3月の家計簿

お得

キャッシュレスのキャンペーンの恩恵は偉大!

コロナの影響でギリギリなので節約~節約~(;´Д`)



スポンサーリンク





コロナが日々近づいていて怯えているポジ子です!

コロナに感染するのはもちろん怖いんですけど、コロナの影響で仕事がなくなるのも怖い(≧◇≦)

もうすでに仕事は激減で、金曜日は休みになってしまいました。

これからどうなるのかもわからない・・・

給料の補償もどうなるのかのもわからない。

全額は出ないとしても8割くらいは出してもらわないと危険!

これが1カ月なら大丈夫だけど、半年、1年と続いたら・・・と考えると恐怖でしかない(;´Д`)

我が家は、住宅ローンという毎月大きな出費があるので、給料が減るのは死活問題なんです!!

元旦那が養育費さえ支払ってくれてたらこんなに困らないのに(=_=)

離婚してまだ1回も払われていな「養育費」

コロナも大変だけど、こちらも政府に何とかして貰いたいもんです。

 

 

2020年3月の生活費の内訳はこちら~

住宅ローン 76000円

光熱費 9000円

ケータイ、ネット代 12000円

保険代金 12000円

保育園代 6000円

★食費 30000円

★外食費 2500円

★被服費 10000円

★医療費 2000円

★交通費 7000円

★日用雑費 3500円

★慶弔費 500円

★小遣い 2000円

★その他 2000円 栄養ドリンク 3500円


合計 178000円

固定費が11万5000円で変動費が6万3000円でした。

 

もっと多いと思ったんですけど、思ったよりは出費は少なかったです(;´∀`)

収入も先月は19万円だったので、なんとか赤字は防ぐことができました。

そう言ってもギリギリですけどね(;・∀・)

 

光熱費は、水道代があったので9000円です。

まぁこの時期はエアコンを使わないので1万円いきません。

でもコロナの影響で家にいる時間が増えたら、やっぱり光熱費は増えるよね。

 

ケータイ、ネット代は1万円ちょっとです。

スマホを外で使う頻度が高くなって金額が高くなっています(ToT)

今のプランだとちょっと割高なので、見直して来月から500円くらい金額が減る予定です。

それでも6000円くらいなので、ちょっとキャリアを変えることも考えています。

今迄は、auペイで20%キャッシュバックを受けれていたんですけど、4月からはその恩恵もなくなってしまったので、あまり魅力を感じないんですよね・・・

やっぱりペイの還元が受けれるところが良いですからね(*´ω`*)

 

保険料は変化なし。

保育園で加入できる保険に娘ちゃんと息子くんの2人分申し込みをしました。

引き落としは、まだ先なんですけど1人8000円で2人で1万6000円という結構な金額。

でもコロナも補償に入っているみたいなんで、この先何があるか分からないので入っておきました(;´∀`)

何もないのが1番なんですけどね~

 

保育料は息子くんが無料で、娘ちゃんが無償化で無料なのですが給食費で2000円引かれています。

その他にも駐車場料金やら父母の会やら後援会費やらで合計6000円です。

 

食費は、3万円といつもになく高額なんですけど、auペイで購入すると20%キャッシュバックやらクーポンとか使って、だいたい1万円ほどポイントをもらえるので、実質2万円ちょっとでした(;´∀`)

毎月こんな感じでキャッシュバックキャンペーンをやってくれたらいいんですけどね。

4月は特に大きなキャンペーンはやっていないので、節約に勤しもうと思います!

 

外食は、コロナの影響で外で食事は怖いのでテイクアウトしました。

ガストとかココスとか今はテイクアウト出来るレストランがたくさんあるので便利ですよね(*´ω`*)

新しいお店をこの機会に開拓するのも良いカモ~

 

被服費は買わないでいようと思いつつ、冬物セールをコツコツと買ってしまいました(;・∀・)

来年用の服やパジャマ、靴なんかも、安くなっていると買っちゃうんですよね。

成長がどのくらいか予想できないので、あまり買わない方が良いのはわかっているんですけど、我慢できない(=_=)

買い物依存ってわけじゃないんですけど、これもストレス発散になっていると思います。

 

医療費は、2000円なんですけど、息子くんの内科、皮膚科、ポジ子の内科と歯科です。

一医療機関1カ月500円なので、同じ病院なら何回通っても初めの1回が500円であとは0円です。

歯医者には、毎週のように通ってますが500円のみ。

本当に母子医療に助けられています(;´∀`)

コロナも怖いけど、この際悪いところは全部治しちゃおうと思います!

 

交通費は、ガソリン代です。

だいぶガソリンも安くなって助かります。

でもせっかくガソリンが安くなっても、遠出が出来ないのが残念(=_=)

早く、コロナが終息してくれないかな~

 

日用品費は洗剤やらゴミ袋やちょこちょこ購入しました。

それもペイのキャンペーンでキャッシュバックがあったので良かったのですが、この先あるか分からないのでもっと買っておけばよかったな・・・

そろそろ買いだめした息子くんのオムツがなくなりそうなので、何かお得なキャンペーンを探そうと思います(*´з`)

 

慶弔費は祖母に靴下をプレゼントしました。

 

お小遣いは、手芸用品を購入しました!

ガーゼや布でマスクを手作りしてみました(*´з`)

家にあったガーゼハンカチを使ってミシンでカタカタ~♪

シンプルにガーゼだけで作ったので、かなりシンプルです。

2重ガーゼを2枚かさねているので、4重ガーゼにしたんですけど、ちょっと薄めな感じがしたので次回はもう2重厚くして6重ガーゼで作ってみようと思います。

他にも可愛い柄の布を買って作ったんですけど、子供たちは付けてはくれず(T_T)

子供ってマスク嫌いマスよね。

 

それ以外は、栄養ドリンクをまとめ買いしました!

ファミマのアプリで5本買うと1本プレゼント企画でまとめ買い。

キャッシュバックキャンペーンでこちらもお得に買えました!

最近、疲れが取れないんですけど、歳のせいですかね?

 

3月はキャッシュレスの恩恵を物凄く受けられたので、出費は多いですが実際そこまでではないです(;´∀`)

でも4月はあんまりキャッシュレスのキャンペーンやっていないんですよね・・・

コロナも怖くて外出しないので出費もそんなに増えないとは思うんですけど(;・∀・)

家で楽しむためにちょっと買い物しちゃってるので、総合的に出費が増えそうで怖いです。

そしてそれより怖いのが、コロナの影響で仕事がなくなりそうなこと(≧◇≦)

すでに週1でお休みの予定だし、これからもっと休みが増えるかもしれない。

給料も補償がいくらかは分からないし!!

不安で不安で・・・

まぁ考えても仕方ないので、出来る限りの節約をして備えるとしますか( ̄▽ ̄)

コメント

タイトルとURLをコピーしました