めばえ6月号のアンパンマンのアイスクリーム屋さんで遊んでみました!

お得

子供雑誌めばえ6月号を買って来ました!

アンパンマンのアイスクリーム屋さんが目当てです(*´з`)


スポンサーリンク



今年のGWはコロナで自粛自粛・・・

毎日の散歩は日課になっているんですけどね。

公園に遊びに連れて行こうとすれば、母から「自粛なのに何で公園なんて遊びに行ってるの!?」とお叱りをうけしぶしぶ自宅で自粛続行中です(=_=)

なんていうか子供たちもポジ子も・・・限界!

 

そんな時に発見した子供雑誌『めばえ

なんと今回の付録がめっちゃ豪華で粘土でアンパンマンのアイスクリーム屋さんが出来ちゃうんです( *´艸`)

 

GW後半だったので、もう売り切れちゃったかと心配になったんですけど、在庫が2冊ありました(*´ω`*)ラッキー!

めばえ6月号は、特大号でお値段820円。

 

付録には、粘土とそれをしまうケースが入っています。

 

ソフトクリーム屋さんは厚紙でポジ子が組み立てま~す(;・∀・)

だってコレ保育園児が組み立てれれる簡単レベルじゃないですから(笑)

 

プラスチックのものは、ケースとアンパンマンとコキンちゃんの顔の型抜きです。

ピンクのケースにラメが入っていてキラキラ☆彡

 

厚紙で仕切りを付けてアイスクリーム屋さんのアイス入れ完成(*´з`)

 

粘土は全部で5色!

パープルがグレープ

水色がソーダ

黄色がレモン

茶色がチョコレート

ピンクがストロベリー

 

待ちきれずに娘ちゃんがケースにグリグリと突っ込んでいます(;´∀`)

4歳の娘ちゃんは保育園でも毎日のように粘土遊びをしているので、慣れたもので上手に作ってくれます。

 

2歳の息子くんは、出来るか心配だったんですけど姉の娘ちゃんのまねっこで思ったより上手に遊んでいました。

脂粘土より扱いやすく手にもつかなくて良いんですけど、絨毯に引っ付くと取れません。

 

アンパンマンのアイスクリームトラックは、紙で出来ているので何度も壊れました(;´∀`)

その度にテープで補強(笑)

壊れるほど楽しんで遊んでくれるのは嬉しいんですけどね。

何とか残りのGWはこれで暇つぶしができそうです。

 

 

めばえを買った本屋さんで公衆電話のガチャガチャをしてきました!

いろんな公衆電話がある中、赤の公衆電話が当たりました(;´∀`)

これが結構細かい作りになっていて、ダイヤルも回せます。

 

受話器ももちろん外せますし、当初の使い方も書かれています。

流石にコインを入れることはできませんが、返却口はパタパタと動きます(笑)

子供たちは受話器部分を耳に入れて遊んでいるのでちょっと心配ですが・・・

 

本当は、普通の緑の公衆電話が欲しかったんですよね~

300円なので、かなりやるのに勇気がいるんですけどリベンジしたい(≧▽≦)

 

 

仮設トイレのガチャガチャも気になる!

子供たちに速攻壊されそうだけど(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました