シングルマザーの悲しい給付金の使い道

育児日記

我が家の給付金は迷うことなく使い道が決まっています!

その使い道・・・必要だけど・・・悲しい・・・(T_T)


スポンサーリンク



コロナもひと段落して皆様、いかがお過ごしでしょうか?

我が家の周辺もコロナ前と同じ賑わいになっていてます。

経済はなかなか戻らないとは言うけど、道路の込み具合は戻っていますね(;´∀`)

先日、やっとアベノマスクが我が家にも到着しました!

まだ中を開けてないけど・・・というかポストの中に放置してしまった(笑)

まぁ手作りでマスクを作ったので、今更使わないかな。

接触冷感だったら需要があるんですけどね(;´∀`)

後手後手の政府にそこまで考える余裕はないか。

このシンプルなマスクにいくらの税金が使われているだか・・・悲しい。

 

みなさんは、給付金届きましたか?

ポジ子ファミリーには未だ届いていません。

まぁ給付の申請書が来たのが遅かったので、まだまだかかりそうです。

因みに、先日祖父が亡くなったのですが、給付金の申請期限を超えて亡くなったのにも関わらず、申請書に名前が書かれていなかったそうです。

それを確認するために相談先で書かれている電話に1日に何度も電話したんですけど繋がらず。

区役所にも行ってみたんですけど分からないので、相談先に電話を根気よく続けてくださいと言われてしまいました。

・・・もうなんだかな~

税金とか取っていく方は問答無用なのにね。

 

ポジ子ファミリーの貰える給付金は、全部で30万円( *´艸`)

ポジ子と娘ちゃんと息子くんの3人分です。

この他にも児童手当が1人1万円上乗せで2万円追加。←まだ貰えてないけど!

シングルマザーなので第二次補正予算で支援金が1人目5万円、2人目3万円で合計8万円追加。←まだ貰えてないけど!

なのでコロナの給付金で貰えるのは合計40万円( ̄▽ ̄)

これは大きい!!

 

たぶん全部支給されるのが8月くらいになると思うんですが、給付金の使い道は決まっています。

それは・・・『税金

5月に支払った税金の補填です。

本当は、夏のボーナスで補うつもりだったんですけど、それも絶望的。

かなりコロナの影響受けて居ますから・・・

ボーナス満額貰えるなんて公務員くらいだけど、今更公務員にはなれないしね(;´∀`)

 

それでも週に2日くらい休業しているのにちゃんと満額給料をくれる感謝です。

こんな皆大変な時に贅沢なこと言っちゃいけませんよね(*´з`)

 

とにかく給付金は5月に支払った税金となります。

まずは一番額の多い『固定資産税』

未納分を含めて一括で支払ったので、その金額全部で15万6000円!

続いて『自動車税』が3万9500円!

この2つで19万5500円なので、既に半分くらい使っちゃっています。

 

そして、同じ税金繋がりで、6月の給料から住民税も増えて住民税だけで年9万円の支払いになります。

寡婦控除で戻ってくるらしいのですが、これは年末調整で戻ってくるのかな?

ちょっと難しいことが分からないのですが、地味に住民税キツイです(T_T)

税金が上がって給料が減った分、給付金を補填しようと思います。

 

残りの10万ですが・・・どうしよう?

やっぱり普通に生活費ですかね(;´∀`)

貯金もガンガン減っているので、生活防衛費としてなるべくとっておきたいと思います。

 

今は、ちゃんと給料貰えていますけど、この先どうなるか分からないですからね。

コロナも第2弾、第3弾来るっていってるし・・・不安は積もるばかり(=_=)

コメント

タイトルとURLをコピーしました