6月は特に何もなかったけど普通に赤字(笑)
コロナで休業なので買い物しすぎですかね(;´∀`)
スポンサーリンク
コロナコロナであっという間だったような気がします。
今年の前半は本当にコロナに振り回されまくったんですけど、後半もきっとまだコロナ渦なんでしょうね(;・∀・)
6月は、特に大きい出費はなかったんですけどなんだかんだ赤字です(笑)
コロナで仕事が休業になってしまったので、買い物に行ったり、ちょっと手の込んだ料理とか作ったせいだと思います(;・∀・)
イオンセールの魅力にまだ憑りつかれているっているのもあるんですけどね~
2020年6月の生活費の内訳はこちら~
住宅ローン 76000円
光熱費 9000円
ケータイ、ネット代 12000円
保険代金 12000円
保育園代 7000円
★食費 26000円
★外食費 5000円
★被服費 18000円
★医療費 2000円
★交通費 6000円
★日用雑費 1000円
★慶弔費 0円
★小遣い 24000円
★その他 オムツ2000円
合計 20万円
固定費が11万6000円で変動費が8万4000円でした。
20万円ぴったり賞( ̄▽ ̄)!
予算は20万なのでぴったりなんですけど、給料が18万3000円だったので赤字なんですけどね。
これくらいは許容範囲です。
出来れば給料内で納まればなお良いんですけど。
光熱費は、9000円です。
電気代がだんだん上がってきているのでビクビクしています(;´∀`)
毎夜、エアコンガンガン使っていますから。
流石に使わないと寝れない・・・
ここでケチって子供たちが熱中症になると困るので、ちゃんとエアコンは入れるようにしています。
あと自粛で家にいるのでその分も電気代が増えちゃうかな~
今は何とかエアコンも我慢しているけど、7月はもう無理です(+o+)
ケータイ、ネット代は1万円ちょっとです。
「TELASA」の支払いも含まれているのですが、ちょっと高いですよね。
プランを見直したりしてみたんですけど、やっぱりなかなか安くならないんですよね。
au今迄結構キャッシュレスでお得なキャンペーンをやっていたのですが、それも無くなってしまったし、もう乗り換えようかな・・・
auポイントがポンタになったので、そこは惜しいような気がしますが・・・
でもauユーザーだからってそんなに飛びぬけてお得ってわけじゃないしね(;´∀`)
あまり魅力を感じないんですよね。
だからと言ってどのキャリアに乗り換えるのが良いのか?
う~ん・・・悩む(=_=)
保険料は変化なし。
保育料は、先月コロナの影響で安かったんですけど、通常通りになったので料金も元に戻りました(;´∀`)
母子家庭で、保育料が無料になったからと言って給食費や教材費や保護者の会、駐車場料金で結構かかります。
せめて5000円以内に収まればベストですが、子供2人預かって貰って1カ月1万円以内なので普通に考えれば激安ですよね。
食費は、今月も2万円オーバーです。
ポジ子の自粛が多いので、実家の分のご飯も作るのが増えました。
いつも子供たちの面倒をみてもらっているし、少しでもお返ししなくては!
時間もあるので、結構手の込んだ料理も作ってみたりしたので、食費はちょっと上がっています。
それでもってデザートなんて作っちゃったりして( ̄▽ ̄)
今迄したことなかったのですけど、デザートって料理するより難しかも・・・
自粛が終わる前にもう少し腕が上がればいいけど~
外食は、5月までコロナの影響で行けなかったのですが、6月は父の日のお祝いで食べ放題に行ってきました!
ここはポジ子のおごりです♡
お得な割引券を購入したので2000円くらい安くすみました。
お祝いでも安くなるなら利用しなくちゃね!
被服費は6月も激ヤバです(笑)
先月は結構ポジ子も服を買いましたから・・・

イオンセールで大量にいろいろ買っちゃいましたから( ̄▽ ̄)てへっ!
どれも半額とかそれ以上のものばかりですが。
5800円が500円になっていたり激熱なものばかり(笑)
これ以外にも息子くんや娘ちゃんのスニーカーも2,3足買っちゃった。
もうイオンセールは、終わっちゃったからきっと今月は大丈夫だと思います(;´∀`)
医療費の2000円!
娘ちゃんの皮膚科とポジ子&娘ちゃん&息子くんの内科です。
同じ時期にポジ子ファミリーで全員風邪を引いて、仲良く一緒に病院に行きました(; ・`д・´)
そして病院に行った次の日に娘ちゃんが久しぶりの「クループ」を発症。
夜中にオットセイのような「オウッ!オウッ!」っという気管が狭まった呼吸で娘ちゃんは号泣。
泣くと酷くなるので、一晩中抱っこしてあやして、シロップを飲ませました。
大きくなったら無くなると言われていたので、もう大丈夫だと思っていたんですけどね。
1年以上ぶりの発症は本当にビックリでした(+o+)
とりあえず、気管を広げるようにホクナリンテープを貰ってきたのでちょっとは安心かも・・・
そして娘ちゃんの皮膚科は汗疹でした。
毎年なるんですけど、蕁麻疹みたいになって痛々しい。
そして何故か虫刺されも凄い娘ちゃん。
息子くんは全くと言っていいほど刺されないのに、娘ちゃんは集中攻撃を受けています。
どんだけ娘ちゃんは美味しいんだか(;´∀`)
そろそろ、プール熱とかヘルパンギーナが流行るころなんでそっちも気を付けなくちゃね。
交通費は、ガソリン代です。
最近またガソリン代が高くなってきたのでツライです(T_T)
日用品費はトイレットペーパーを大量購入!
休業で家にいることが多くなったので、トイレットペーパーの減りが早いんです(笑)
そして暑くなって保育園のお着替えが増えたので、洗濯も増えて洗剤もたくさん買って来ました。
慶弔費は特にありませんでした。
お小遣いは、2万4000円とスーパー多い(; ・`д・´)
家にいる時間が増えたので片付けをしようと収納用品をいろいろと買っちゃいました。
そして買ったところで満足しちゃっています(笑)
まぁそんなものですよね・・・
自粛が終わる前までには片付けしたいんですけど( ̄▽ ̄)
あとは、子供たちが自粛しているので家で遊ぶようにいろいろと買ってしまいました!
折り紙やらぬりえやら水遊びグッズ、スライムパレットを作るグッズとかも。
当分、これで持つかな~
その他では、オムツで2000円使いました。
息子くんのトイトレを頑張っているんですけど、なかなか進まない。
トイレに行くって言っても、おしっこをするんじゃなくて、水を流すのが楽しいみたいで全然してくれません。
保育園だとちゃんと出来るみたいなんですけどね(;´∀`)
お友達がいないとダメみたいです。
暑くてオムツ蒸れて痒いみたいなので、早くオムツ取れると良いんですけどね。
なかなか本人のやる気がでないと・・・(T_T)
6月の出費は、予算ピッタリでしたが、収入と比較すると赤字です。
なるべく赤字にならない様にがんばってはいるんですけど、最近無駄使いが多いので気を付けなくては!
そしてまだ給付金が貰えていないので、早く振り込まれることを願うばかりです(=_=)
コメント