2020年9月の家計簿

お金

何とか予算内には収まったけど・・・

児童扶養手当と臨時給付金に助けられました(;´∀`)


スポンサーリンク



 

家計簿はまとめたのですが、スッカリアップすることを忘れていました(=_=)すいません。

10月に入り、またまたイオンセールに心躍らせてたら、ガッツリ風邪を引いてしまいました。

何とか発熱は免れたのですが、咳が止まらない。

それも夜寝てると酷くなるんです!

季節の変わり目なので体調管理はしっかりしないといけませんね(; ・`д・´)

 

 

2020年9月の生活費の内訳はこちら~

住宅ローン 76000円

光熱費 7000円

ケータイ、ネット代 13000円

保険代金 12000円

保育園代 22000円

★食費 22000円

★外食費 2500円

★被服費 12000円

★医療費 500円

★交通費 5000円

★日用雑費 2000円

★慶弔費 500円

★小遣い 6500円

★その他 ボストンバック 2000円 写真(保育園)4000円


合計 18万7000円

固定費が13万円で変動費が5万7000円でした。

 

予算は20万円なのでなんとか予算内です。

それもギリギリですが・・・

ちょっと保育料がヤバいことになっていまして(+o+)

どうしたもんかいや~

 

光熱費は、7000円です。

水道費が無い分安いです。

電気が4800円のガスが2200円の内訳なんですけど、電気代が安いんですよね?

9月はガンガンエアコン使っていたんですけど、それは来月の支払い分になるのかしら(;´∀`)

支払いに時差があるとちょっとドキドキしてしまいますね。

 

ケータイ、ネット代はほぼ変わらず!

でもやっとのことでキャリアを乗り換えてきました(≧▽≦)

何処かと言うと~

UQモバイル!!

悩んだんですけど、元々auなのでそのままの流れでUQモバイルにしちゃいました( *´艸`)

今のところ電波に問題なし!

これで安くなれば言うことありません( ̄▽ ̄)

 

ただauの解約金が4000円発生するみたいなので、来月のスマホ代は結構高くなると思います。

それでもその後が安くなれば、すぐに元が取れちゃいますよね。

出来れば半額くらいになってくれると良いのだけど~

 

保険料は変化なし。

 

保育料は、ヤバいです!!(≧◇≦)

物凄く上がりました!!

先月まで7500円くらいだったのに、一気にプラス1万4500円です(;´Д`)

普通にポジ子の前年度の収入が上がったので、保育料が上がりました。

 

今迄は、ポジ子が育児休暇中の収入だったので、息子くんは無料だったのですが、昨年はガッツリ働いちゃったので、普通に1万円以上の保育料になってしまいました(=_=)

因みに免除だった娘ちゃんの給食費もフルで全額引き落とされることになり、2万円超えとなってしまいました。

年少さんになれば息子くんの保育料は無償化になるので、半年くらいの我慢なんですけど、そうすると今度は給食費を引かれるの、あんまり安くなりませんが・・・

ひとり親でも保育料は普通の人と変わらないくらい払わないといけないんですね。

キツイです(T_T)

でも預けないと働けないですからね。

頑張ります!!

 

 

食費は、ちょびっとオーバー。

まぁそう言っても先月とほぼ変わりませんが(;´∀`)

何とか見切り品を活用して安くすませているんですけど、牛乳、納豆、ヨーグルト、卵は切らせれませんからね~

あとポジ子の大好きなゴマ(笑)

 

余りに好きすぎて業務スーパーの1KGの黒ゴマ752円を月に2回ほど買ってます。

何とも言えないジャリジャリした食感が病みつきになっちゃうんですよね(*´з`)

ゴマはカロリーも結構あるので、そっちも気を付けなくちゃね。

 

外食はマクドナルドに2回ほど行きました。

ハッピーセットがプリキュアだったので、2セットを2回で1600円で、後はショッピングモールでちゃんぽんを食べました(*´з`)

無料で麺の大盛出来るので大好きです(笑)

 

被服費は先月よりは抑えられたんですけど、やっぱり1万円オーバーしてしまいました(;・∀・)

しまむらで甚平と浴衣を550円で購入したり、トイザらスで娘ちゃんの水着を900円で買いました。

来年用に買ったのですが、すでに水着はピッタリサイズ!

とにかく娘ちゃんは大きくて、まだ4歳なのに130がぴったりなんですよ(;・∀・)

平均体重は軽くオーバーしていて、6歳の体重も超えちゃっています(笑)

もう少し動いて引き締まれば、来年も着れるかな?

その他に、パジャマやトレーナ、ユニクロでストレッチパンツを買いました。

 

後はイオンのセールでポジ子のフォーマルスーツを買いました。

15800円が何と3000円になってるんだもん!

買っちゃうよね( ̄▽ ̄)

ちょっと小さめなので、娘ちゃんが卒園するまでには痩せる予定です。

 

医療費は500円。

先月に引き続き娘ちゃんの眼科です。

朝起きたら目が腫れていてヤバい状態になっていたので、保育園を休んで眼科に行きました。

結果は、ものもらいだったのですが、なかなか治らず今も腫れぼったい感じです。

早く治ると良いな~

 

交通費は、ガソリン代です。

入れるタイミングによってかなり変わりますが、今月はあまり入れなかったので来月が多いカモ。

 

日用品費は2000円です。

メイク落としやティッシュボックス、ラップなどを購入しました。

洗剤はストックがまだあるので当分良いかな。

 

慶弔費は母に靴下を買ってあげました。

 

お小遣は、6500円です。

イオンセールでかなりお得に買えたお陰だと思いますが、セールをやっているから無駄に買ってしまうという考えもある(笑)

スマホケースやヘアーブラシ、ファン、ピアスやイヤリングもセールで買っちゃいました。

あと子供たちのボトルホルダーもしまむらで購入。

ラブパトリーナとサンリオにしたんですけど、めっちゃ可愛くてポジ子もお気に入りです♡

 

その他に子供たちと室内遊技場で遊びました。

駐車場代込で1000円くらいで1日ガッツリ遊べるので雨の日はおススメですね(*´з`)

 

その他では、娘ちゃんのお泊り保育用にボストンバックを購入しました。

コチラもイオンのセールでナイキやアディダスも安くなっていたんですけど、カラー的にレッドのチャンピオンの方が娘ちゃんも使いやすいかなと思い、チャンピオンにしました( ̄▽ ̄)

値下げ価格から半額になっていて2000円で買えたのでとってもラッキーでした。

 

後は、保育園の生活風景を撮影した写真ですね。

先生たちが撮影してくれるんですけど、ついついたくさん買ってしまいました。

だってどれも可愛いから選べない(笑)

そのが2人分ですから4000円もしちゃいました。

でも買わないで後悔するよりもイイ!!

 

そういう訳で、いろいろ買いましたが、20万円の予算内には収まりました。

まぁポジ子の給料が18万もないのでそれだけ見れば赤字ですが・・・

 

今月は児童扶養手当の支給もあり助かりました。

あとひとり親を対象とした臨時給付金も入金されていました。

5万円はかなり大きいです。

本当に助かっています。

そうして出来ればまた臨時給付金をお願いします!

 

きっと冬のボーナスは絶望的なので、給付金がないと本当にヤバいんです。

特に車のメンテナンスを年内にしたいと思っているのでね。

 

10月もいろいろ買ってしまっているので、また反省会をしなくちゃな~

お得だとどうしても買わずにはいられない(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました