令和3年!あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします(*^▽^*)
スポンサーリンク
あっという間に令和も3年になってしまいましたね。
いや~子供たちの成長は日々感じるのですが、ポジ子が成長するのは体重だけ(笑)
どちらかというと体力、精神面は退化しているように感じます。
もっともっと頑張りが必要なんですかね?
2020年はポジ子にとって安静の1年でした。
離婚をして1年目だったわけですが、失踪時期から考えると長いのでそこまで変化はありません。
息子くんが生後3か月に失踪して、その1年後くらいに離婚調停を申し立て、その1年後くらいに離婚となりました。
寧ろその間にいろいろあり過ぎたので、離婚してからの方が落ち着いています(;´∀`)
特に2020年は養育費の強制執行をしたものの、家の名義もポジ子に無事に変更出来て肩の荷が下りた気分です。
落ち着いたついでに少額ですが積み立てNISAも始めました。
まだわからないことばかりですが、やらなきゃ始まりませんからね!
お金についての知識は2021年も引き続き勉強しようと思っています( ̄▽ ̄)
2021年の目標ですが、まずは貯金額です。
2020年の家計簿はまだまとめてないのですが、だいたい100万円ほど貯蓄することが出来ました。
固定資産税の遅延分を含めて支払いをしたり、家の名義変更でかなりの出費があったものの貯蓄が出来たの給付金の力が大きかったと思います。
こんなにお金が入ってくるのは、きっと2020年だけなんだろうな~
なので、2021年は自力でお金を貯めなくてはいけません。
まぁそれが普通なんですけどね(;´∀`)
そんなポジ子の目標は2021年貯蓄額100万円!!
大きな目標ですが、頑張れば出来るかなという金額です。
もちろんポジ子の収入だけでは100万円も貯蓄することができません。
一応は、ボーナスもあるのでそれを固定資産税と車の車検費用を抜いた全額貯蓄!
児童扶養手当と養育費も貯蓄!
児童手当は、子供たちの口座に貯蓄!
そして、ポジ子も副業をしようと考えています。
それから節約はもちろん昨年以上にお得を探していこうと思います(*´з`)
毎年100万円貯蓄が出来れば、10年後には1000万円になり、かなりの額を住宅ローンの返済に当てられますから。
最終的には定年になるまでに住宅ローンを返済するのが目標なのですが、子供たちの学費もこれからかかってくると思うので、なんとしても子供たちが中学に入学するまでに1000万円を貯めたいな(=゚ω゚)ノ
無謀かもしれないけど、目標がある方が頑張れるので2021年も貧乏を楽しむくらいの余裕を持って子供たちと仲良く過ごしたいと思います!
コメント