2020年家計簿のまとめ

お金

2020年の家計簿のまとめです!

シングルマザー1年目に生活防衛費は何とか確保しました(*´з`)


スポンサーリンク




2020年もあっという間に過ぎて、もう2021年1月も終わりですね。

やりたいコトがたくさんあるのですが、全然出来てない(;´・ω・)

こうやって2020年もすぎてしまうような気が・・・(笑)

 

2020年はポジ子にとってシングルマザー1年目でした(≧▽≦)

そうは言っても別居の年数が長いので、特に何も変わらないんですけどね。

家計簿も2018年から初めて、おおざっぱですがちゃんと続いています。

基本、お金大好きだし、お金を計算することも好きです。

最近はなかなか出来てませんが、2021年も試行錯誤しながら家計管理頑張っていこうと思います(*´з`)

 

2020年の家計簿のまとめですが、

2020年の総出費は273万4000円でした。

凄い使ってますね(;´∀`)

 

まぁ住宅ローンだけで100万円くらい支払っているしね。

こんなに支払っているのになかなかローンが減らないのが悲しい(=_=)

それでも低金利なので救われているんですけどね。

あまり実感はないですが(;´∀`)

 

年間の内訳はこの通り。

住宅ローン 91万2000円

光熱費 9万4300円

スマホ+ネット 14万600円

保険 14万4000円

保育料 14万円

食費 27万2000円

外食費 3万25000円

被服費 15万4500円

医療費 1万6000円

交通費 7万8000円

日用品 2万9000円

慶弔費 6万8300円

お小遣い 12万7000円

その他 27万5400円

 

まぁ何と言うか凄い使ってますね。

毎月ザックリですが家計簿をつけているんですけど、年間の合計を見るとホントヤバい(=_=)

 

そんなに買っているつもりはないんですけど、被服費なんて15万も使ってますからね!

ポジ子的には、セールとかで安くGET出来ていると、ちょっと自慢でもあったんですが、年間を通してみるとかなり使っていて、全然自慢できないし(;・∀・)寧ろ恥ずかしい!!

体なんて1つしかないし、平日は作業着なのでお金かかっていないのにどうしてこんなに使っているんだろう?

 

まぁ娘ちゃんにつぎ込んでいるのは確かだけど(笑)

だって女の子の服って可愛いんだもん( *´艸`)

子供たちも平日は保育園で体操服がメインなので、そんなに私服着てないし・・・

今はしまむらとかでも安くて可愛い服がたくさんあるからって買いすぎなので、今年は厳選して買おうと思います。

 

続いてショックを受けたのは、お小遣いですね(;´∀`)

12万7000円ってことは月に1万円くらいですね。

一般的にはこれが安いのか高いのか分かりませんが、やっぱり年間金額で考えると多いですよね。

まぁお小遣いといっても子供たちのぬりえやパズル、スライムとかおもちゃにお金を使っているので、実際ポジ子のものを買っているわけではないんですが。

それでもやっぱり買い過ぎなのかな?

 

そこまで贅沢はしてないつもりですが、やっぱりこうやって1年を振り返ると反省点がたくさんあります。

減らしたくても減らせないものもあるんですけどね(;´・ω・)

住宅ローンとかね。

低金利だから借り換えてもそんなに差がないし。

寧ろ手数料がかかるのでやりません。

 

あと保育料も所得を減らせば、保育料もさがるんですけど、それじゃ元も子もないですから。

そうなると少しでも節税するしかないのかな。

とりあえず、iDeCoの口座開設を申し込みしてみたので、また口座が出来次第試していきたいと思います(≧▽≦)

 

頑張った点では、美容費が皆無というところですかね(笑)

元々美容に興味がないので、カットも息子くんと一緒に地元の床屋さんで3000円で切って貰いました。

それもいつ切ったのか忘れましたが(*´з`)

化粧水もドラックストアで安いものを購入。

今迄は乳液は使ってなかったんですけど、寒くなって乾燥が気になりだしたので、オールインワンジェルを購入!

もちろん15%OFFクーポンを使って、キャッシュレスのキャンペーンで20%キャッシュバックを利用したので激安ですけどね( ̄▽ ̄)

化粧品も普通に100円ショップのものを使ってます。

割と肌が強いので今のところこれで問題ないです。

 

2020年の大きな出費は、固定資産税(滞納分含む)や家の名義変更がありました。

他にも自動車税とかあったんですけど、これらは何とか給付金に助けられました(笑)

本当に給付金様様だったし~

 

これが無かったら貯金も出来なかったでしょう。

一応、目標であった生活防衛費も貯めることが出来ました(≧▽≦)

突然の災害やポジ子が病気になっても生活できる緊急資金のことなのですが、ポジ子は月20万

予算なのでその半年分である120万円を貯めました。

内訳としては、児童扶養手当が53万円、ボーナスが22万円×2、給付金の一部、そして今までの貯金で達成しています(*´з`)

 

これは当分使う予定はないので、金利が0.10%という楽天銀行に入金しておきました。

少しでも増えたら嬉しいですからね。

 

因みに児童手当は、子供たち名義の口座にすべて入金しています。

娘ちゃんは70万円くらい、息子くんは40万円くらい溜まっているのですが、こちらも当分使う予定がないので、ジュニアNISAを始めようと楽天証券で口座を開設しました。

入金の仕方が良くわからなくて、まだ出来ていないのですが、今月か来月には始めたいと思っています(*´ω`*)

 

生活防衛費も貯まったことだし、今年はもう少し活発に資産運用出来たらいいなと思います。

そうは言ってもコロナで経済が低迷しているのでインデックス投資ですけどね(;´∀`)

そちらについても書いていけたらいいなと思います!

 

シングルマザー1年目は、コロナに振り回されて大変でしたが、離婚する前よりは落ち着いていたと思います。

吹っ切れたともいいますが(笑)

養育費が支払われなくて、強制執行もしちゃったしね( *´艸`)

 

シングルマザー2年目はもっと楽しく生活できるように家計簿頑張っていこうと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました